2011.02.19
眠狂四郎無頼控
東京国際フォーラム ホールC
演劇
招待券をいただいたので、Gacktの「眠狂四郎無頼控」@東京国際フォーラムに。 券面を見てびっくり。三階後方なんだけど、一万円。プレミアム席は三万円らしい… セット、映像、衣装、どれもお金かかってる~、というほどの感じではなかったから、ガッくんのギャラなのかな。2011/2/19(土) 21:03:512011/2/19(土) 21:03:51
「眠狂四郎無頼控」 Gacktを見るための演目なのは承知の上だったので、説明ゼリフの多い脚本、セットが小さく映像だのみ、映像はサウンドノベルの背景的、滑舌の悪い役者さんがいたり、殺陣のアンサンブルがまっすぐ列を作れなかったり、などなどは想定内。 しかし、予想以上に演出が苦手。2011/2/19(土) 21:10:432011/2/19(土) 21:10:43
「眠狂四郎無頼控」の演出、邪推だが、映像畑の人ではないだろうか。 舞台としては凄くテンポが悪い。 映像ならば、アップを見せる間だろうけど、舞台でやると単なる間延び。 殺陣の背景画像に剣光を合成するのもどうかと。一階正面の客には効果的かもしれないが、他の席だとズレてみっともない。2011/2/19(土) 21:23:252011/2/19(土) 21:23:25
「眠狂四郎無頼控」のGacktは、悪くなかったです。マイク音声だから、声にも心配はないし。 大きい舞台を一人で支配することに慣れてるんだろうな、と思わせる佇まい。 セットなしのだだっ広い素舞台に、背景画像の月だけの中でも、悠々としていました。2011/2/19(土) 21:36:052011/2/19(土) 21:36:05
「眠狂四郎無頼控」 意外だったのが三雲迅雷役の嶋田久作。帝都物語の魔人の人だと思うんだけど、滑舌が悪い。 敵役の剣豪で、低くいい声で迫力もあるんだけど、自分が「じんりゃい」、 狂四郎が「きょうしりょう」になっちゃったり(笑) 最初は笑いそうだったけど、後半には萌えポイントにw2011/2/19(土) 21:44:292011/2/19(土) 21:44:29
「眠狂四郎無頼控」は、二時間ドラマの脚本を、そのまま舞台に乗せたら、ダラダラ三時間になっちゃいました、という感じ。 宝塚のような構成にして、演劇はテンポ良く切り詰めて一時間半、残りの一時間でGacktのショーをやれば凄くよかったんじゃないかな。2011/2/19(土) 21:59:322011/2/19(土) 21:59:32