2012.01.03
ガラ
レニングラード国立バレエ
東京国際フォーラム ホールC
バレエ
これからレニングラード国立バレエのガラに。 東京国際フォーラムのAホールって、だだっ広いんだよね。5000席ぐらいあったと思うのだが、どれくらい埋まるのだろうか。2012/1/3(火) 12:46:552012/1/3(火) 12:46:55
二つ目の演目は「白鳥の湖」の第二幕。 イリーナ・ペレンの白鳥は美しいなぁ。動きが完全に体に入っていて、よどみなく流れつづける。引越し公演のおかげでもあるだろうけど、音との調和もぴったり。 表情がちょっと気になった。憂いをおびてる所はよいが、王子への愛はあまり感じず。2012/1/3(火) 15:18:192012/1/3(火) 15:18:19
王子役はヴィクトル・レベデフ。 若い子で、小さくて細い。 売り出し中なのかもしれないが、技術以前に、ペレンが大きく見えちゃう組み合わせというのはいかがなものか。2012/1/3(火) 15:24:122012/1/3(火) 15:24:12
しかし、なんで休憩時間に前に来てオケピを覗き込む人がこんなに多いんだろう? お子様連れの人はまだわかる気がするのだが、それ以外にもワラワラと。2012/1/3(火) 15:24:512012/1/3(火) 15:24:51
ガラの三つ目は吉田都さんの「ライモンダ」。 本当に細やか。ついつい表情に視線が吸い寄せられちゃうんだけど、指先とか、肩とか、もちろん足先も見逃せない。ものすごく細かいレベルで制御されていることを感じさせる。 基本的な振りの部分が盤石だからこそ、その上にあれだけ積めるのだろうな。2012/1/3(火) 16:36:512012/1/3(火) 16:36:51
「ライモンダ」の相手役はエドワード・ワトソン。 ヴァリエーションのじジャンプの連続の所で、舞台から飛び出して行っちゃうかと思った。 パートナーリングがいいのか、女性と踊る時は女性を引き立てる。やっぱり、男性はこうでなくちゃ、という感じです。2012/1/3(火) 16:40:562012/1/3(火) 16:40:56
今日のガラのツッコミ。 ザンレールに三回挑戦して、全部着地がふらついてた彼。お辞儀する時の微妙な表情がカワイイ(笑) 白鳥の群舞で転んでた子、大丈夫だったかな。 アラビアの踊り、二人だけ、膝下を結ぶ飾り布が、単なる紐だった。 指揮者のまるぽちゃ君、翌日筋肉痛になりそうな振り方も。2012/1/3(火) 16:47:282012/1/3(火) 16:47:28
今日のレニングラード国立バレエの ガラ。なんで、全幕でもやる白鳥をガラにもいれてきたのかな。どうせなら、別のものを見たいと思うのが人情だと思うのだが。 あと、せっかくガラなのでフィナーレが欲しかったな。 あ、でも、終わったプリンシパルを早く休ませたかったとか、あるのかな。2012/1/3(火) 17:06:092012/1/3(火) 17:06:09