2012.02.19
ノートルダム・ド・パリ
牧阿佐美バレエ団
新国立劇場オペラパレス
バレエ
これから、牧阿佐美バレエ団の「ノートルダム・ド・パリ」@新国立劇場オペラパレス。 当日券の列は、やや仕切りが悪い感じ。慣れてないのかな? 安い席でいいやと思っていたのだが、最前列のセンターブロックがあと一枚ですと言われて、思わず買ってしまった。お姉さん、商売上手(笑)2012/2/19(日) 13:37:192012/2/19(日) 13:37:19
「ノートルダム・ド・パリ」アレクサンドロワはカーテンコールも素晴らしい。 主役であることと、バレエ団公演の代役ゲストであること、その両方の立場を兼ね備えた上で、とてもチャーミングな振舞い。 ボリショイの時のカーテンコールは演技力だなぁと思ったのだが、今日は人柄のよさを感じました。2012/2/19(日) 16:12:112012/2/19(日) 16:12:11
「ノートルダム・ド・パリ」のアレクサンドロワは、とても「女」を感じさせる。先日の男性的なオディール、侠気のあるエギナと異なり、どこまでいっても女。むせ返る様な花の匂いを思わせる、粘液質で、男を弄ぶことが楽しいという雰囲気が時々見え隠れするような。 ほんと、女優だよなぁ。2012/2/19(日) 17:48:382012/2/19(日) 17:48:38
今日のアレクサンドロワで、とても感心したのがリフト。 パートナーのサポートは、正直、抜群というわけではないし、強い信頼感で結ばれた相手でもないと思うのだが、躊躇なく身を任せて、クリアなポジションに入る。 絶対、怖くないわけないと思うのだが、全くそういう素振りがないのだよなぁ。2012/2/19(日) 18:02:142012/2/19(日) 18:02:14
牧阿佐美バレエ団の「ノートルダム・ド・パリ」は、予想以上に男性陣も良かった。 フロロの中家正博さん、なんかド変態で良かったです。聖職者特有の抑圧されてねじ曲がった性欲のオーラが見えるような。 フェビュスの逸見智彦さんは、腹回りに肉がつき出してるせいか、スケベオヤジ的雰囲気も(笑)2012/2/19(日) 21:02:552012/2/19(日) 21:02:55
「ノートルダム・ド・パリ」のカジモドは菊地研さん。 基本的な立ち姿に歪みを持たせられればキャラクターとしての深みが出たかもしれないとも思ったが、それがなかった事で若く純真な感じが強くなったのは悪くなかったです。 アレクサンドロワに水を飲ませて貰ったシーン、女神にあったような表情。2012/2/19(日) 21:10:572012/2/19(日) 21:10:57
そういえば、今日の「ノートルダム・ド・パリ」の最後、スモークをたく所で、舞台上からセンターに水が降ってきたのはなんだったんだろう。 バレエで本水使うのは珍しいよなぁと思ったのだが、演出意図が全くわからなかったので、何かの事故なのだろうか。 シューズが濡れたら危ない気がするのだが。2012/2/19(日) 22:34:392012/2/19(日) 22:34:39
「ノートルダム・ド・パリ」の兵隊さん達(?)は、白のタイツの上から黒のブリーフ、さらに革のコッドピースというトンデモ衣装。 隊長さんだけは、ブリーフのかわりにセミビキニになっているし、上を脱ぐと素肌に革の十字ハーネスという(笑) この衣装、誰が考えたんだろう?2012/2/20(月) 00:39:162012/2/20(月) 00:39:16
すみません、iPhone様、確かに先ほど「ド変態」と書いたのは私ですが、「ノートルダム・ド・パリ」と書こうとする度に、ドの所で、ド変態を第一候補に持ってくるのはやめてもらえないでしょうか…2012/2/20(月) 00:41:322012/2/20(月) 00:41:32
さっきトンデモ衣装と言ってしまったコレだが、なんとイヴ・サン=ローランのデザインだと教えていただきました。 でも、やっぱり、位が高くなるとカットがハイレグ化していくというのは、アレだと思う(笑) http://t.co/x38jrmlL2012/2/20(月) 01:38:392012/2/20(月) 01:38:39
今日のアレクサンドロワを見て驚いた事。上半身スケスケの衣装だと胸が小さい。ワシリーエフの方が絶対大きいよねという。 豊満なフラメンコのおばさまみたいな雰囲気のシーンもあったし、エギナは不二子ちゃんのようだったのに、不思議すぎる… 玉三郎の、後姿でも美女、というのに通じるものかな。2012/2/20(月) 02:03:472012/2/20(月) 02:03:47