2013.07.23
マーラー交響曲第三番
映画, バレエ
雷雨の影響で電車が止まってて、ぐるーっとまわって渋谷へ。なんとか間に合いそうで良かった。 ル・シネマでパリ・オペラ座の「マーラー交響曲第三番」なのだ。2013/7/23(火) 18:55:502013/7/23(火) 18:55:50
「マーラー交響曲第三番」は、まぁまぁだったかな。ル・シネマなので、画面も小さめ音量も控えめで、大迫力という感じではなかった。 二時間以上ぶっつづけで抽象ものなので、途中でウトウトしてしまったりも。 やっぱり、どうしても生で見る時みたいには集中できないような。2013/7/23(火) 22:06:272013/7/23(火) 22:06:27
カール・パケットのファンの方には「マーラー交響曲第三番」はオススメ。全幕で、これ程主役男性が目立つ作品って、ちょっと思いつかないぐらいのパケット祭。全体の半分ぐらいは踊ってるんじゃないかと。 舞台の端で寝ているだけの所も含めれば、かなりの割合で舞台上にいます。2013/7/23(火) 22:10:562013/7/23(火) 22:10:56
「マーラー交響曲第三番」 第四楽章の「夜」のパ・ド・トロワは、女を介在させることで関係性を保つ男二人、みたいな雰囲気があったりして。 ラストのポーズ、三人の並び順は前からパケット、アバニャート、ビュリオンなんだけど、手の重なりは、外からパケット、ビュリオン、アバニャートなのだ。2013/7/23(火) 22:16:182013/7/23(火) 22:16:18
「マーラー交響曲第三番」 アバニャートって、ちょっと不思議な体型をしているような。細くて胸も平らなのだけれど、少女という感じではなくて、体操の筋肉系女子選手を思わせるようなゴツさも感じたり。 不思議なバランスの肉体だと思うのだけれど、この作品にはそこが似合っていたかも。2013/7/23(火) 22:25:382013/7/23(火) 22:25:38
youtubeを探したら「マーラー交響曲第3番」のパ・ド・トロワが見つかった。 ニコラ・ル・リッシュのと、カール・パケットのと。 大画面で見たい方は、金曜日までル・シネマでやってます。 http://t.co/53wtTiF08e http://t.co/tSHVrWAjIm2013/7/23(火) 23:08:332013/7/23(火) 23:08:33
「マーラー交響曲第3番」の映画では、最初に練習風景とインタビューが入るのだが、ノイマイヤーの英語がとても聞き取りやすくて不思議だった。 自分は、ネイティブの英語は速くて流暢で聞き取りにくくて、外国人の使う英語の方が聞き取りやすい事が多いのだが、そんな感じの英語だった。2013/7/23(火) 23:47:312013/7/23(火) 23:47:31