2014.02.02
世迷言
柿喰う客
本多劇場
演劇
柿喰う客「世迷言」@本多劇場。 悪くはないのだけれど、いまいち物足りない感じが。 ゲストの篠井英介さんと橋本淳くんが目当てだったので、そこはしっかり楽しめた。 夜はキャストシャッフル公演ということで興味を引かれたのだが、配役事前発表なしと言う事で、冒険する気になれず帰ってきた。2014/2/2(日) 17:16:592014/2/2(日) 17:16:59
「世迷言」 かぐや姫をベースに、今昔、宇治拾遺、源氏などをいれた再話もの。面白い解釈もあり、鬼や猿などの人外要素も上手く入れて、全体の構造も練られてるが、主役不在の話で「そういうことがありました」だけの印象に。 多面的な見せ方を狙った結果、共感しにくくなってしまったのかな。2014/2/2(日) 17:27:222014/2/2(日) 17:27:22
「世迷言」 中屋敷さんのアフタートーク、帝を女性に演じさせた事について。 「帝は女性蔑視の象徴で、男性の肉体から出る声ではなく、男性社会の声。男性の自分には理解出来ない部分も含めて、女性にやってもらうことにした」というような話をしてて面白かった。2014/2/2(日) 17:31:212014/2/2(日) 17:31:21
あれ?「世迷言」の乱痴気バージョン、今夜 Ustream で放映するのかな? 20:30 からみたい。 http://t.co/KGFqcMhj3w2014/2/2(日) 17:52:302014/2/2(日) 17:52:30
柿喰う客の「世迷言」ustream 配信、今から本編開始のようです。 http://t.co/KGFqcMhj3w2014/2/2(日) 21:06:482014/2/2(日) 21:06:48
柿喰う客の「世迷言」ustream 橋本淳くんが、かぐや姫か! http://t.co/KGFqcMhj3w2014/2/2(日) 21:21:252014/2/2(日) 21:21:25
柿喰う客「世迷言」アフタートーク。 中屋敷さんが「かぐや姫」にはアリバイが無いと言ってて、なるほどと。「桃太郎」では翁媼の前で生まれてくるが「かぐや姫」では光る竹を見た(と言ってる)のは翁だけだと。 原典ではその後も竹から金が出てくるから、そこでも何か黒い事が起こってるはず(笑)2014/2/2(日) 22:48:342014/2/2(日) 22:48:34