2014.07.10
天才執事ジーヴス
日生劇場
ミュージカル
「天才執事ジーヴス」@日生劇場、幕間。 前半一時間半、長かった… 女性陣が歌う所は少しいいんだけどね… 二階席、B 席はそれなりに入ってるけど、前方5列の S 席は、最前列にしか人がいないという。 銀河劇場とか紀伊國屋サザンあたりでやれば良かったんじゃないかな。2014/7/10(木) 20:10:102014/7/10(木) 20:10:10
「天才執事ジーヴス」 作曲はアンドリュー・ロイド・ウェーバー。それをこの面子でよくやろうと思ったよなと、企画者の勇気に驚くね。 女性の高橋愛、樹里咲穂、入来茉里はともかく、男性陣が、ウエンツ瑛士、里見浩太朗、なだぎ武、右近健一、エハラマサヒロ、つぶやきシロー、モト冬樹という。2014/7/10(木) 21:45:432014/7/10(木) 21:45:43
「天才執事ジーヴス」 男性で歌が一番まともだったのがウエンツくんかも。右近さんは期待していただけに声がきちんとできってない感じで残念。里見さんは完璧に歌って聞かせなきゃいけないナンバーなのがツライ。 お笑いの人集めてミュージカルやろうだなんて、誰が思いついたのかなぁ。2014/7/10(木) 21:51:272014/7/10(木) 21:51:27
「天才執事ジーヴス」 ウエンツくんは、意外と(といっては失礼かもしれないが)まともに見られたかも。 里見浩太朗さんは、かなりキツくて、セリフが言えてなかったり、聞き取りにくかったり、のたのた動いたり、おじいちゃん大丈夫ですかみたいな雰囲気の斬新なジーヴス像でしたよ。2014/7/10(木) 21:55:432014/7/10(木) 21:55:43
「天才執事ジーヴス」 しかし、これ、原作知らない人はどう思ったんだろう。話として成立してたのかな? ジーヴスのキャラクターが完全に違うのと、ウエンツくんは情けなささが足りない感じで、結果として、おじいちゃんと孫がドタバタやってたら片付きました、みたいな話に見えるんじゃないかと。2014/7/10(木) 22:06:312014/7/10(木) 22:06:31
「天才執事ジーヴス」 女性陣、キャラクター造形はちょっとやり過ぎな感じもあったけど、三人とも悪くなかった。 「TDV」の時も思ったけど、高橋愛さんの、見下した男に対する「アンタ」の言い方って、すごく好きだなぁ。あの見下ろしぶり、なかなか真似できないんじゃないかと思ったり。2014/7/10(木) 22:15:022014/7/10(木) 22:15:02
「天才執事ジーヴス」 ついつい脳内キャスティングしながら見ちゃったり。 バーティーは、やっぱり浦井くんかなぁ。底抜けのバカっぽさと人望を両立させられると思う。 ジーヴスが意外と思いつかない。慇懃無礼で底意地悪くて御主人大好きで。井上くんが老け役でやったら面白いかも。2014/7/10(木) 22:28:192014/7/10(木) 22:28:19