2014.08.10
ロイヤル・エレガンスの夕べ 2014
日本青年館
バレエ
これから「ロイヤル・エレガンスの夕べ」@日本青年館。そういえば、「夕べ」といっても昼公演の方が多いね。 台風だからと少し余裕をみてきたら、駅から徒歩で来ても雨はたいしたことなくて助かった。ちょうどホールに着いた頃に風雨が強くなったり。 湿気がひどくて、気温の割りに汗かくな。2014/8/10(日) 13:24:122014/8/10(日) 13:24:12
「ロイヤル・エレガンスの夕べ」幕間。 やはり前半の演目では「エニグマ変奏曲」「眠れる森の美女」「ルーム・オブ・クックス」が楽しい。 他のパ・ド・ドゥ三本は、コンビネーションがいまひとつな気がするんだよな。というか、リフトがね… あまり踊り込んでないのかな、という。2014/8/10(日) 14:39:432014/8/10(日) 14:39:43
「眠れる森の美女」 今日は下手サイドなので、マクレイ先輩の高速シェネのフィニッシュが正面で、必殺技の決めポーズ喰らった気になったり(笑) それにしてもサラ・ラムのオーロラ姫は素晴らしい。「トレスパス」を見た後だと、身体能力を誇示しないのが、演技としての選択だというのが良くわかる。2014/8/10(日) 14:42:162014/8/10(日) 14:42:16
「眠れる森の美女」の3幕なんて、なんのドラマもないラブラブなだけの踊りで、本来自分の好みではないのだけれど、ラムとマックレーの踊りを見てると幸福感に満たされる。 マックレーのサポートが万全なのもあるけれど、ラムがそれを信頼して、上品な笑顔のまま完全に身を投げ出すのが素晴らしい。2014/8/10(日) 14:45:262014/8/10(日) 14:45:26
「眠れる森の美女」 コーダの対角線方向に移動する変形グランフェッテ。初日も苦労していたけれど、今日は最後に一回足りないところでシェネに変えてマックレーの所へ移動し、サポートつきのピルエットに。 これが、オーロラの王子に対する信頼感の具現になっちゃうのが、この二人の凄いところ。2014/8/10(日) 14:50:522014/8/10(日) 14:50:52
「ルーム・オブ・クックス」 これは本当に好きだなぁ。野田秀樹の演劇見てるみたいな感じもあり。ということは、モレーラは大竹しのぶ?みたいな。 二度目で気づいたのだが、地味に変なバランスとかが入ってて大変そうなんだけど、そういうのを全然みせないで、観客を演劇性に巻き込んじゃうのだ。2014/8/10(日) 14:53:262014/8/10(日) 14:53:26
「エニグマ変奏曲」 セルヴェラのソロ、短いのだけど、これ、死ぬよね(笑) フィニッシュがあと半秒早く決まれば完璧だったかなとも思うが、とにかく見てて楽しくて仕方がない。 それにしても、アシュトンってどういう人だったんだろう。この作品からは、ドSだったとしか思えない(笑)2014/8/10(日) 14:56:022014/8/10(日) 14:56:02
「ロイヤル・エレガンスの夕べ」終演。 後半戦は、楽しい演目が畳み掛けるように来て、最後にマクレイ先輩のタップですから、いやはや大満足でした。 台風のせいもあるとは思うけど、こんなにいい公演が満員御礼にならないのが悔しいぐらい。是非、また企画して欲しいシリーズです。2014/8/10(日) 16:12:202014/8/10(日) 16:12:20
マックレーの「チャルダッシュ」。 なんか、これを見て血が騒がなかったら漢じゃない!みたいな事を思ってしまった。あ、この場合の漢には性別は関係ありません。 なんなんだろう、この「萌え」じゃなくて「燃え!」の感覚。 「パシフィック・リム」とか好きな人に見せたくなっちゃうんですが。2014/8/10(日) 16:15:162014/8/10(日) 16:15:16
「チャルダッシュ」のマクレイ先輩はね〜、男が惚れる男、だよなぁと。 日本全国のバレエの素養のある少年達に見せたくて見せたくて。 目立つのはタップなんだけど、本質はバレエなんだと思うのだ。カッコよさの根底にあるのが、バレエの美意識なんじゃないかなと。2014/8/10(日) 16:27:152014/8/10(日) 16:27:15
「トレスパス」 一昨日、超色白と書いてしまったが、少し白塗りしてるみたいだ。最初は彫像みたいだが、後半は汗で透けてきて少し生身っぽく。 それにしても、二度目だというのに、呆然としてる間に終わってしまった(笑)リフトして回ってるなぁと思ったらフィニッシュポーズになってたり。超絶!2014/8/10(日) 16:50:342014/8/10(日) 16:50:34
「エリート・シンコペーションズ」 初日はいまひとつな感じを受けたのだが、今日はニコニコしながら見ちゃった。同じプログラムをショートとエキシビションでやったぐらい雰囲気が違ってたような。 崔の笑顔って、チアリーダー系張り付き笑顔っぽく感じることがあるのだが、今日は柔らかないい顔。2014/8/10(日) 16:58:242014/8/10(日) 16:58:24
「アスフォデルの花畑」 ラウラ・モレーラの動きがとにかく美しい。振付のリアム・スカーレットって、もっのすごい女好きか、あるいは女性の体に生まれたかったのか、どちらかじゃないかと邪推するぐらい、女性の体の美しさにこだわりがあるような。 ガートサイドのサポートが盤石なのもいい。2014/8/10(日) 17:02:382014/8/10(日) 17:02:38
「ベアトリクス・ポター物語」から「まちねずみジョニー」を五十嵐脩くんが。 初日も思ったのだが、音の拾い方がとても良いいし、傘を持って扱うので気が散りそうなのに、表情もよくつけている。終わった瞬間にちょっとホッとした顔をするので、逆に踊ってる最中は演技をしてたことに気づいたり。2014/8/10(日) 17:05:412014/8/10(日) 17:05:41
サラ・ラムの「瀕死の白鳥」。 一昨日フォロワーさんが非現実的という言い方をされていて、なるほどと思ったのだが、やっぱり不思議な踊りだった。 どの瞬間を写真に撮っても、少女漫画の大ゴマになりそうな。鳥、ではなくて、バレリーナのイデアに挑戦してるのかもと思ったり。2014/8/10(日) 17:11:512014/8/10(日) 17:11:51
「キサス」の二人。 モレーラは腰からリズムを取りに行くのがラテンな感じで、セルヴェラは太ももムチムチなのにそこまではいかない雰囲気で、その微妙な差のあるカップリングが物語性を作り出して、とっ〜ても楽しいのだ。 二人ともスペイン生まれなのに、不思議なものだ。2014/8/10(日) 17:26:002014/8/10(日) 17:26:00
公式リツ。 「ロイヤル・エレガンス」の次回は2017年か。三年先の楽しみが出来た!2014/8/10(日) 17:32:232014/8/10(日) 17:32:23
ネマイア・キッシュは前半のみの二演目。「レクイエム」はもっとガンバレ!と思いながら見てしまった。マクミランのリフト、激ムズなのはわかるけど、もっと流れが欲しいのだ。 「ルーム・オブ・クックス」ではすっごい好みだった。特にモレーラに覆いかぶさってるのが逆転されちゃうとことか(笑)2014/8/10(日) 17:53:062014/8/10(日) 17:53:06
「コンツェルト」はマクミランの振付にしては、リフトが普通、というかスタンダードなポジション。 それだけに、クリアに見せないと、欠点が目についちゃうんだよね。佐久間さんとガートサイド、あまり組んで踊ってないんじゃないかな。支えられてない脚が結構揺れたりしてて気になってしまった。2014/8/10(日) 17:57:132014/8/10(日) 17:57:13
「ロイヤル・エレガンスの夕べ」 帰りがけにロビーでみた背の高い男性、厚地くんに似てたような気がするけど、今、日本にいるのかな?それとも、他人の空似だろうか。2014/8/10(日) 18:00:582014/8/10(日) 18:00:58
「ルーム・オブ・クックス」は、小劇場系好きで舞踊も好きな人にはたまらない作品ではないかと。 あのシーンではじめておいて、そこで溶暗でおしまいですか!?みたいな。グッとくるよねぇ。 野田秀樹と書いてしまったけど、どちらかといえば長塚圭史、いや、倉持裕かな、なんて。2014/8/10(日) 22:18:132014/8/10(日) 22:18:13
「真夏の夜の夢」も「コンツェルト」も、数日しか合わせられなかったというような話が TL に。 それなら、リフトの出来が気になるレベルなのはしょうがないよなと納得したが、一方で、そういうのを演目に入れるのはどうなのよという気もしないではない。BRB組で二演目じゃダメだったのかな?2014/8/10(日) 23:02:272014/8/10(日) 23:02:27
「ディアナとアクティオン」は、テクニックも強いし良く踊ってるなぁとは思ったのだが、演劇性というところではあまり好みでは。なんとなく自分のイメージとキャラが違う感じなのと、カーテンコールも同じキャラみたいな所が。 なので、佐久間チー組でもうひとつやってくれてもよかったんだけどな。2014/8/10(日) 23:15:222014/8/10(日) 23:15:22
あ、わかった! 「チャルダッシュ」のマクレイ先輩見てて、ちょっと泣きそうになった理由。 あれ、フィクションだったら、完全に死亡フラグだよね。後輩ヒーローに自分のすべてを見せて退場していく時のカッコよさ。 なんだろう、未来に託す心、みたいなものかな。2014/8/10(日) 23:42:202014/8/10(日) 23:42:20
公式リツした「トレスパス」の写真、フィニッシュポーズもすごいが、片手支持のポーズのまま360度回らせるのは、ホントどうかしてるとおもう。男性の片足が浮いてから着地するまでって、見てて心臓に悪いぐらいなんだけど、平然とやっちゃうんだよなぁ。2014/8/10(日) 23:48:192014/8/10(日) 23:48:19