2015.04.29
ジゼル
スターダンサーズ・バレエ団
テアトロ・ジーリオ・ショウワ
バレエ
今日はこれから、スターダンサーズバレエ団の「ジゼル」。先日のBRB「白鳥の湖」に続いてのピーター・ライト版。 14時開演だが、13:40からプレトークがあるので早めに着かなくちゃと。 駅からちょっとだけ入り組んだ所にあるのだが、プラカードをもった案内の方がいらっしゃった。2015-04-29 13:27:47 GMT+9:002015-04-29 13:27:47 GMT+9:00
スターダンサーズ・バレエ団「ジゼル」@テアトロ・ジーリオ・ショウワ、幕間。 今日はかなり見辛い席で、集中できないのだが、なるほどピーター・ライト版はこうなっているのかと思うところがいろいろと。 音楽の使い方が上手くて、マイム一つ一つまで、どの音というのが決まっているような。2015-04-29 15:07:24 GMT+9:002015-04-29 15:07:24 GMT+9:00
「ジゼル」幕間。 この版、なんと、ジゼルの死因が「剣で胸を刺して自害」なのだ。心臓弱いって設定もあるんだけど、それで死ぬわけではない。 えーっと、こういうこと言うとアレかもしれませんが、オシポワはこの版やるといいんじゃないでしょうか。 http://t.co/FsfhUXAIx12015-04-29 15:09:21 GMT+9:002015-04-29 15:09:21 GMT+9:00
「ジゼル」 今日の主役は林ゆりえさん。心臓で死ぬわけではないので、体弱い演技は控えめ。 狂気のシーンがなかなか凄みがあって良かった。人形振りに近いようなギクシャクした動きが入っていて、見てる方も、一瞬後には操り人形の糸が切れてカクッと崩れ落ちるのではというような不安にかられる。2015-04-29 15:13:07 GMT+9:002015-04-29 15:13:07 GMT+9:00
しまった。テアトロ・ジーリオ・ショウワって、2階1列は手すりが邪魔なのか。 前のめりになれば回避できるけど、後ろの方に申し訳ないので、姿勢を落として手すりの隙間からの観劇ということに。ちょっと牢獄気分(笑) 2階センターなら1列目、サブセンターなら2列目まで手摺が邪魔かも。2015-04-29 16:29:17 GMT+9:002015-04-29 16:29:17 GMT+9:00
「ジゼル」 二幕のウィリの衣装が変わっていて、白一色ではなくて、前身頃は斜めに蔦が絡んだデザイン、ウェストを中心にグリーンとイエローのグラデーションが入ってる。 ただ、この手の衣装は金か手間をかけないと。グラデーション生地ではなくて、あとからスプレーみたいな感じでイマイチ。2015-04-29 16:32:57 GMT+9:002015-04-29 16:32:57 GMT+9:00
「ジゼル」 ミルタが初役の角屋みづきさん。プレトークで21か22歳と紹介が。 いつ見てもかなり怒り顏なので、失礼ながらどういう顔立ちなのだろうとオペラグラスで見たら、アイラインと眉を大胆にはねあげていた。 隈取に近いので、表情を変化させるのは難しくなるが、迫力は出しやすくなるな。2015-04-29 16:37:35 GMT+9:002015-04-29 16:37:35 GMT+9:00
「ジゼル」 ピーター・ライト版、一幕は、最後にジゼルを抱えているアルブレヒトを母親が突き飛ばして、母親がジゼルを抱える幕切れだったりと、細かい所で腑に落ちる感じが。 一方、二幕は衣装の事もあり、様式性で押せないのが少し苦しかったかなと。なんとなく全体にぼやけた印象だった。2015-04-29 16:51:20 GMT+9:002015-04-29 16:51:20 GMT+9:00
おとといのBRBのベンノ、今日のパドシス男性、どちらも、ザンレールの回転不足が気になった。 バレエの世界でも、フィギュアスケートみたいに、アンダーグレード判定いれて修正させないとダメなのだろうかと心配に。 きちんと降りられないなら、一回転を綺麗に見せてくれた方がいいのですが。2015-04-29 16:56:32 GMT+9:002015-04-29 16:56:32 GMT+9:00
ピーター・ライトが 3x3 が二組というフォーメーションが好きなのか、それとも自分がなぜかそれに目がとまるのか。おとといの白鳥と今日のジゼルでみて、妙に繰り返し感が。 「ジゼル」のウィリは、モブ18人(匹?)、ドゥ・ウィリが2人、ミルタという構成でした。2015-04-29 17:14:46 GMT+9:002015-04-29 17:14:46 GMT+9:00
今日の「ジゼル」では左右のバルコニーは売ってなかったと思うのだが、二幕開始時に人が座っていて、近寄ってきた係員と押し問答の雰囲気。 多分、勝手に移った人だろうな。ああいう時、細い女性係員ではダメだから、180cm100kg強面系男性係員を一人用意しておくべきだと前から思っている。Wed Apr 29 08:38:42 +0000 2015Wed Apr 29 08:38:42 +0000 2015
偏見ですが、劇場で係員と押し問答的な状況になってるのって、ほぼ団塊系の年代の人の気がする。今日、勝手にバルコニー席に移って、係員に注意されても移動しなかった方もその年代。 あの年代には、自分さえよければいい的な発想が根付く何かがあったのだろうか?Wed Apr 29 08:41:58 +0000 2015Wed Apr 29 08:41:58 +0000 2015
今日の「ジゼル」で、勝手に二階のバルコニー席に移っていた方。 しかし、なんで「ジゼル」の二幕で下手バルコニー選ぶかね(笑) ジゼルのお墓は下手というのがお約束ですが、特に今回は奥側設置だったので、きっとあそこらへん全然見えなかっただろうなと内心嘲笑していた性格の悪いワタクシ(笑)Wed Apr 29 08:46:17 +0000 2015Wed Apr 29 08:46:17 +0000 2015
「ジゼル」 英国ロイヤルもライト版だと教えていただきました。 ということは、昨年ライブビューイングで見た時も、剣を手に取った時に一度胸を突いていたのか、そこはバージョン違いなのか。 血も出ず、その後も踊るので、設定知らないと気づかない可能性は十分あるのだが。全然思い出せない…Wed Apr 29 13:20:54 +0000 2015Wed Apr 29 13:20:54 +0000 2015