2015.06.10
チャッピー
映画
これから「チャッピー」を見に。 監督無許可カット騒動と、ハートフル系ダサ予告とで、行く気をなくしていたのだが、友人が、カットはわずかだし全然ハートフルじゃないから大丈夫と言ってくれたので。 あと、オチがSF系だとか、ヒュー・ジャックマンが狂ってていいらしいとかも楽しみ。2015-06-10 20:58:07 GMT+9:002015-06-10 20:58:07 GMT+9:00
「チャッピー」 なかなか面白かった。 最後の方は、え?それ、アリなの? えぇっ?それもアリなの? っていうかそこまでアリなの? と思わないでもなかったが、そこはまぁそういう設定ということで。 「鉄腕アトム」に少し似た話があるんだけど、そこでも萌えた記憶がよみがえった(笑)2015-06-10 23:30:51 GMT+9:002015-06-10 23:30:51 GMT+9:00
「チャッピー」 ロボットものとしても、結構いい感じではないかと思った。 ロボット三原則は入ってないんだけど、三原則をどうすり抜けるか、という部分に対応するパートがあって、なるほどと感心。 個人的には「意識」の扱いはもう少し丁寧にかいて欲しかったが、そうすると嘘臭くなっちゃうかな。2015-06-10 23:35:39 GMT+9:002015-06-10 23:35:39 GMT+9:00
「チャッピー」 ラストが、ある意味で、数年前に大ヒットした某映画と同じなのだ。 あっちは、あーそうねハリウッドだとこれやっちゃうんだよね、自分はそういかない方が好みなんだけどという感じだったけど、今回のはこれでもいいかなと。好みで言えばもう一つ手前で終わりでも良かったかな。2015-06-11 00:03:00 GMT+9:002015-06-11 00:03:00 GMT+9:00
「チャッピー」 ヒュー・ジャックマンが悪役。なかなか頭イカれてる系で楽しかった〜。 考えてみれば変な話なんだけど、ヘルメットかぶって、中身が別人でも全然わからないシーンに、かなり燃えたりなんかして。 あれ、ちょっと乗ってみたいよな〜。2015-06-11 00:11:54 GMT+9:002015-06-11 00:11:54 GMT+9:00
「チャッピー」 ネタバレ。 最後、あのセリフからニンジャが映ったところで、まさかの男三人エンド!?と思ったら、そりゃ違いますよね、そっちですよね、でした(笑) しかし、あの服の文字の「テンシヨン」だけは勘弁して欲しかった。「ライーヨー」思い出しちゃったよ(笑)2015-06-11 00:16:24 GMT+9:002015-06-11 00:16:24 GMT+9:00
「チャッピー」 しかし、ホント洋画の宣伝はどうにかならんのかな。 「…ボクを…なぜ怖がるの?…」って、全然違げーよ。どちらかといえば、「お前、何怖がってんだよ!」の方が正しい(笑) 予告もコピーも鑑賞意欲を減らす方向に働いてて、結局口コミで見に行ったという。宣伝部なにしてんの?2015-06-11 00:36:57 GMT+9:002015-06-11 00:36:57 GMT+9:00