2015.08.02
ロミオとジュリエット
京都バレエ団
ゆうぽうと
バレエ
さて、これから京都バレエ団の「ロミオとジュリエット」@ゆうぽうと。 本日3つ目なので、マチネなのに気力が切れかけで、プログラムを買う列に並ぶ気合がない(笑) キャスト表をくれなかったので、パケットのロミオ以外は誰だっけ状態で開演。2015-08-02 14:30:28 GMT+9:002015-08-02 14:30:28 GMT+9:00
「ロミオとジュリエット」幕間。 ファブリス・ブルジョワ振付、なのかな? はじめて見る版なのだが、オープニングがキャピュレット卿の回想だったり、舞踏会での一目惚れシーンをジュリエットのソロの終盤にしたり、ロミオが仮面を外さず正体が明確にならなかったりと、少し捻ってあって面白い。2015-08-02 15:48:18 GMT+9:002015-08-02 15:48:18 GMT+9:00
「ロミオとジュリエット」 客席は指差しながらヒソヒソとかの方がいらっしゃるけど、発表会の側面もあるんだろうから仕方ないでしょうね。 メインキャストは全てパリオペなので、植民地の貴族階級で最上層だけ宗主国の人間、みたいな雰囲気も。 http://t.co/EyrdureXOQ2015-08-02 15:51:53 GMT+9:002015-08-02 15:51:53 GMT+9:00
「ロミオとジュリエット」 ジュリエットのエロイーズ・ブルドン、多分はじめて見るのだが、腕が長くしなやかで印象的。舞踏会でロミオの仮面を取らずに、上着の胸元をガバッと開ける(下のモンテギューの服が見える)のは、お嬢様としてはいかがなものかと思うが、なんとなくそれも納得できる雰囲気。2015-08-02 15:55:09 GMT+9:002015-08-02 15:55:09 GMT+9:00
「ロミオとジュリエット」終演。 いやいや、なかなか良い公演でした。パリオペキャストも京都バレエ団も使い方がとてもうまかったと思う。当て書き的な使い方されてる気がするので、もしかして、今回用の新作プロダクションなのかな? あるいは、今回用にかなり調整してあるか。2015-08-02 17:31:41 GMT+9:002015-08-02 17:31:41 GMT+9:00
「ロミオとジュリエット」 主役以外に、パリオペ男性陣を4人いれてるのだが、それぞれしっかり見せてくれる。 パリスが、ジュリエットが駆け込んでくる教会にいたり、ジュリエットが死んでる(眠ってる)横で女性達と踊ったりするのは、デュケンヌをちゃんと見せてあげなきゃという感じだろうか。2015-08-02 17:38:05 GMT+9:002015-08-02 17:38:05 GMT+9:00
「ロミオとジュリエット」 マキューシオがアクセル・イーヴォ。チャラチャラとティボルトをからかうところも、見せ場の死ぬシーンの演技もよし、踊りもキレがあってよかった。顔が主役よりはキャラクター向きなところも、個人的には好みです。 確か、ルグリのスーパーバレエレッスンの生徒役だよね。2015-08-02 18:08:32 GMT+9:002015-08-02 18:08:32 GMT+9:00
「ロミオとジュリエット」 ベンヴォーリオはヴィトンクール。背が高く、やや朴念仁な感じがマキューシオと好対照でいいな、と思っていたらですね、二幕の街のシーンでマキューシオが町娘の巻きスカート奪って身につけて、男二人で恋人演じて踊りだすものだからどうしようかと思っちゃいましたよ(笑)2015-08-02 18:12:43 GMT+9:002015-08-02 18:12:43 GMT+9:00
「ロミオとジュリエット」 ティボルトはラヴォー。舞踏会の真っ最中に周りが凍って、時間が止まった体でティボルトのソロがあるのだ。なるほど、そうやってソロ入れるのかと感心。 その中でナイフでロミオを殺そうとするんだけど、シスコンもいい加減にしなさい!と思っちゃった(褒めてます)。2015-08-02 18:21:54 GMT+9:002015-08-02 18:21:54 GMT+9:00
「ロミオとジュリエット」 ロミオのパケットは、パリオペ男性としてはちょっと珍しいタイプでは。 ソロは軸が揺れたり着地が乱れたりとそれほどではないのだが、女性を綺麗に見せ、リフトのサポートもいい。そして、自分が好きなのは演技。一目惚れ直後の胸に手を当てるマイムの情感の素晴らしさ。2015-08-02 18:25:38 GMT+9:002015-08-02 18:25:38 GMT+9:00
「ロミオとジュリエット」 ジュリエットのブルドンも良かった。さほどややこしいものではないがリフトが山ほど入っているのだけれど、どれも非常にポジションが綺麗。 ティボルトの死後も、ロミオとラブラブ、彼が出て行った後も上機嫌、パリスとの結婚を命じられた途端に取り乱すというのも面白い。2015-08-02 18:28:33 GMT+9:002015-08-02 18:28:33 GMT+9:00
「ロミオとジュリエット」 よくできてるなぁと思ったのが、女性と踊るのはサポート万全のパケットがほとんどで、後の男性はソロで踊ったり、戦ったり、3人でワイワイやったり、スカート巻いて恋人ジョークやったりという所。 とにかくパリオペ男性陣の魅力的な見せ方をよく知ってるなと。2015-08-02 18:32:48 GMT+9:002015-08-02 18:32:48 GMT+9:00
「ロミオとジュリエット」 京都バレエ団、初めてみたのだが、かなり良かった。高難度の振付がされてるわけではないが、よく訓練されていて演技も細かい。 こちらも見せ方がうまくて、集団性で見せたり、アクロバティックな技入れたり、マンドリン投げっこしたりと、飽きさせない。2015-08-02 18:35:18 GMT+9:002015-08-02 18:35:18 GMT+9:00
「ロミオとジュリエット」 京都バレエ団の中でも、特にロミオたちの友人3人は立派だった。パリオペ3人と一緒に踊るわけだが、よくついていっていたと思う。 滅多にできない経験だよね。3人とも、この役をやったことで、一回り大きくなるんじゃないかなぁ。2015-08-02 18:37:40 GMT+9:002015-08-02 18:37:40 GMT+9:00
「ロミオとジュリエット」 モニク・ルディエールがキャピュレット夫人。自分は名前しか知らないぐらいのお方だったのだが、立ち姿の気品とか、少し踊る所での手をすっとあげた位置の絶妙さとか、うっひゃーってなった(笑) キャピュレット卿のシリル・アタナソフも素敵なおじいさまでした。2015-08-02 18:40:59 GMT+9:002015-08-02 18:40:59 GMT+9:00
「ロミオとジュリエット」は、ゲストのパリオペ勢が見たい方も、京都バレエ団の頑張りが見たい方も、結構満足出来るプロダクションではないでしょうか。 ただ、えーっと、悲恋ものを見たい人にはどうだろう… 恋愛パートがいまひとつ、細やかな情感というよりは、豪速球的な感じが、ね。2015-08-02 18:49:32 GMT+9:002015-08-02 18:49:32 GMT+9:00
「ロミオとジュリエット」 一目惚れシーン。ジュリエットが素顔で踊って、初めてロミオが気づいて見つめ合う。で、その後もロミオはマスクを外さないわけですよ。 パケットって顔が見えなくてもイケメンオーラ出せるので、マスクつきの一目惚れに説得力がある。カーテンコールだといい人系なのにね。2015-08-02 18:56:47 GMT+9:002015-08-02 18:56:47 GMT+9:00
公式リツ。 さっき「ロミオとジュリエット」のロミオの友人3人を褒めたのだが、新国立の奥村さんが入ってたのか! 失礼いたしました。それなら褒めるまでもない。新国立だってパリオペに負けてませんからね。などと、贔屓してみる(笑)2015-08-02 19:07:36 GMT+9:002015-08-02 19:07:36 GMT+9:00
「ロミオとジュリエット」 今回、個人的に萌えた所。 「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」の逆で、ロミオが全開の笑顔でティボルトに駆け寄る所。普通は、義理の兄(じゃなくて従兄弟か)だし仲良くやろうぐらいの感じだと思うのだけれど。 ティボルトくん、よくあの超全開笑顔攻撃に耐えたな(笑)2015-08-02 19:12:23 GMT+9:002015-08-02 19:12:23 GMT+9:00
「ロミオとジュリエット」 観客に、マーク・ジェイコブス系の素敵オヤジがいて、何者だろうとおもっていたら、カーテンコールに出てきた。 どうも、パリオペバレエ学校教師のエリック・カミーヨさんみたい。 なるほど、ああいう方を日々目にして、彼らのエレガンスは育っていくのね〜と。2015-08-03 02:09:20 GMT+9:002015-08-03 02:09:20 GMT+9:00
突然思い出した。先日の京都バレエ「ロミオとジュリエット」で驚いた事。 結婚式のシーンが横向きで、神父が下手側に立って、ロミオが正面向き、ジュリエットが後向きなのだ。バレエの世界は基本的に女性をたてる事が多いので、この配置はかなり珍しいと思うのだけれど。パケット仕様なのかな。2015-08-08 12:25:24 GMT+9:002015-08-08 12:25:24 GMT+9:00