2016.01.03
スター・ウォーズ フォースの覚醒
映画
「スター・ウォーズ フォースの覚醒」の2回目。 今回は IMAX 3D で。 公開から2週間も過ぎたところなのに、ほぼ満席。スター・ウォーズ効果すごいなぁ。 ネタバレ厳禁な作品だけど、そろそろある程度までのことは書いてもいいのかなと思いはじめたので、未見の方は回避をよろしく。2016-01-03 23:56:10 GMT+9:002016-01-03 23:56:10 GMT+9:00
「SW VII」 2度目だと細かい所にも気づく。 以下ネタバレ。 最初のレイの家にあったボロボロの人形、オレンジ色の服を着てるから同盟軍のパイロットなんじゃないかな。そして、レイが被っていたヘルメット、チームで模様違うから持ち主特定できそうなんだが、もしかして父親のものなのか?2016-01-04 00:03:04 GMT+9:002016-01-04 00:03:04 GMT+9:00
「SW VII」 ネタバレ。 レイの家、なんだか倒れた AT-AT っぽかったのだが、スターデストロイヤーも落ちてるし、昔大戦闘のあった星なのか。 というか、レイがいて、地図をもってた人がいて、フィンの生まれ故郷でもあるわけで、そのうち前日譚が明らかにされるのかな。2016-01-04 00:09:42 GMT+9:002016-01-04 00:09:42 GMT+9:00
「SW VII」 ネタバレ。 エンドクレジット、前世代3人の後が、カイロ・レン、レイ、フィン、ポーの順番だったと思う。 レイからじゃないのか、というのが驚きなんだけれど。実は VII はカイロ・レンが主役なのか、年齢順かなにかで並べているだけなのか。2016-01-04 00:16:33 GMT+9:002016-01-04 00:16:33 GMT+9:00
「SW VII」 ネタバレ。 若手4人のうち、レイとカイロ・レンの出自は明らかになったわけだが、残り2人が気になる。どちらも伏線っぽいネタがあるんだよな。 フィンの逃走の時カイロ・レンが、FN-2187、あの村の生まれだ、みたいなことを即座に言うとか、ライトセイバー使えるとか。2016-01-04 00:32:40 GMT+9:002016-01-04 00:32:40 GMT+9:00
「SW VII」 ポーのポジションが気になる。 以下ネタバレ。 BB-8 の相棒で天才パイロットというのはアナキン、ルークの系譜。 オープニングで her most daring pilot と書かれていて、daring が引っかかったのだが、レイアの血縁の可能性あるかな。2016-01-04 00:39:37 GMT+9:002016-01-04 00:39:37 GMT+9:00
「SW VII」 ネタバレ。 旧作に出てきた人や物にあわせて、テーマ音楽が流れてくるのはずるいよなぁ。ポンコツ登場シーンとか、めっちゃ燃える。 あと、VII が旧作に別方向の光をあてる感じもある。フィンが逃げ出そうとするシーンのあとで IV をみるとルクハン度高まる(笑)2016-01-04 00:45:19 GMT+9:002016-01-04 00:45:19 GMT+9:00
「SW VII」 ネタバレ。 ポーとカイロ・レンのシーン。 この2人、初対面なのか実は知り合いなのかと考えながら見たのだが、よくわからず。ポーの減らず口が判断を難しくさせてるんだよな。普通のキャラだったら、知り合いじゃなきゃああいう口はきかないような気がするんだが。2016-01-04 00:56:33 GMT+9:002016-01-04 00:56:33 GMT+9:00
「SW VII」 ネタバレ。 なんでポーの出自を気にするかというと、カップリングする時に困るじゃないですか。 いや、カップリング自体は困らないんだけど、関係性が全然変わっちゃうから。 ポーレンやるとして、万が一、従兄弟や兄弟でしたなんてあとから言われたら、聞いてないよ〜ってなる。2016-01-04 01:01:33 GMT+9:002016-01-04 01:01:33 GMT+9:00
「SW VII」 ネタバレ。 共和国軍登場のシーン。 ポーのXウィングの活躍をカメラがずーっと追いかけ、そこにフィンの戦闘が前景として入って来て、あのパイロットすげーと言う所まで、互いにコミュニケートしてないのに画面から溢れるバディ感がたまらない。こういうのは映画ならではだな。2016-01-04 01:09:21 GMT+9:002016-01-04 01:09:21 GMT+9:00
「SW VII」 ネタバレ。 ファーストオーダーの基地から出る時のハン・ソロにチューイがコートを渡すシーン、なんだろうと気になっていたのだが、基地に入る時にコート脱いで放り投げてるんだな。で、帰りがけにすっかり忘れてるのをチューイが拾って渡してあげてるという。介護感…2016-01-04 01:17:08 GMT+9:002016-01-04 01:17:08 GMT+9:00
「SW VII」 カメオ出演のダニエル・クレイグ。今日は出番がわかっていたのでじっくり見たが、言われてみればそうかもという感じで。ごついスーツきた体の動きで判別できるほどのダニエル・クレイグファンではないみたいです。2016-01-04 01:20:37 GMT+9:002016-01-04 01:20:37 GMT+9:00
「SW VII」 ネタバレ。 あれ? BB-8 って、ルーク失踪前から R2-D2 と懇意にしてたとしか思えないんだが、ということはポーとルークにもかなり接点があるはずだよな。 BB-8 が R2-D2 にコンコンしてるシーンを、子供ポーとルークで再生して萌えてしまう(笑)2016-01-04 01:31:00 GMT+9:002016-01-04 01:31:00 GMT+9:00
「 SW VII」 ネタバレ。 ハックス将軍の演説シーン。 本人は血管切れそうな熱血ぶりなのに、聞いてる方は結構適当なのがおかしかった。歩いてる兵士があちこちにいるのは、作戦進行中だからなのか。並んでいるストームトルーパーたちもモゾモゾしてたり。いつも話長いんだよな〜って(笑)2016-01-04 01:51:50 GMT+9:002016-01-04 01:51:50 GMT+9:00
「 SW VII」 ネタバレ。 カイロ・レンが、アレを自分のものだと主張する所、え?それは違くないですか?明らかに今持ってる人の方が所有権あるでしょと思ったのだが、考えてみればアレは元々はあの人のものだったから執着するのも当然なわけか。2016-01-04 01:56:59 GMT+9:002016-01-04 01:56:59 GMT+9:00
「 SW VII」 ネタバレ。 こういうこと言っちゃうと、ちょっと台無し感あるんだけど。 ジェダイの方々って死後も霊体や音声だけで登場するじゃないですか。霊体アナキンが説教一発かましたら、カイロ・レンはどうなっちゃうんだろうというのが気になる(笑) そういう4コマないかな。2016-01-04 01:59:18 GMT+9:002016-01-04 01:59:18 GMT+9:00
「SW VII」 ネタバレ。 ポーの出自をググったら、ご両親が明示されてた。どうやらルークと親交があったようだ。 エンドアの戦いの2年前に生まれてるということは、若手組最年長。 レイアの息子からは、隣のお兄ちゃんぐらいの位置づけだったのかもという妄想が。 あれ?男3人で三角関係?2016-01-04 12:42:46 GMT+9:002016-01-04 12:42:46 GMT+9:00
「SW VII」 ネタバレ? カイロ・レン、マスクかぶって、声もエフェクトかけてるけど、それを外したら結構な確率で涙目だったり嗚咽しかけだったりと妄想してみたり。 実はストームトルーパー達は知ってて、レンがキレて半泣きで暴れてると、そっとしておこう、と見守ってたりして(笑)2016-01-04 19:35:05 GMT+9:002016-01-04 19:35:05 GMT+9:00
「SW VII」 ネタバレ。 最後の肉弾戦シーン。 2人が組みあって、カイロ・レンのライト・セイバーが雪をえぐっている所。 画面には映らないけど、攻めてる方が、十字の柄の部分のライトセイバーをレンの足に押しつけようとしてるんじゃないかと思ったのだが、どうなんだろう。2016-01-04 19:44:02 GMT+9:002016-01-04 19:44:02 GMT+9:00
「SW VII」 ネタバレ? レンポー。 公式リツした中の人のイチャコラぶりを見て、ノンケのくせにスキンシップ過多な愛情表現するのに耐えかねたのが闇堕ちの原因では、などと思ったりして。 フォースで相手の考え読めるから、相手が恋愛感情は全くないのがわかって絶望とかもいけるな。2016-01-04 20:07:56 GMT+9:002016-01-04 20:07:56 GMT+9:00
「SW VII」 ネタバレ? エンドクレジットの若手組トップがカイロ・レンだったので、もしかして三部作は、厨二病カイロ・レンが立派な悪役として成長するまでをなま温かく見守る話だったりして(笑) 主役の方が、シリーズ最強の悪役になる素質あるよなと、チラッと期待してたり(笑)2016-01-04 21:14:51 GMT+9:002016-01-04 21:14:51 GMT+9:00
「SW VII」の新アンドロイド、BB-8 って、球と円で構成されてるから、かぎ針の編みぐるみになるために生まれてきたような造形じゃないか、と気づいてググってみたら、やはり沢山見つかった。 英語でも amigurumi なんだよね。 https://t.co/hzsmO7Mb9c2016-01-05 01:43:11 GMT+9:002016-01-05 01:43:11 GMT+9:00