2016.01.29
DUST - ダスト
インバル・ピント&アヴシャロム・ポラック ダンス・カンパニー
さいたま芸術劇場
ダンス
インバル・ピント&アヴシャロム・ポラック ダンス・カンパニー「DUST - ダスト」@さいたま芸術劇場。 ダンサー7名による1時間。体感ではもっと短かったのだが、とにかく消耗した。これ以上長かったらMPゼロでダウン、みたいな。 https://t.co/OckgjqP6DS2016-01-29 20:24:35 GMT+9:002016-01-29 20:24:35 GMT+9:00
「DUST」 明確にストーリーが説明されるわけではないので、人によって受け取るものが全然違うんだろうな。 ダンス自体がとても見ごたえがあるのだが、自分はそこを楽しんでる余裕があまりないぐらいに、ゾワゾワしながら見てしまった。 終末の風景というか、もっと言えばある種の地獄みたいな。2016-01-29 20:30:20 GMT+9:002016-01-29 20:30:20 GMT+9:00
「DUST」 子供が5人、大人が1人、老人か人外が1人、というような構成。 森山未來くんが子供の1人で、一番たくさん踊っていたかも。 客席、学生団体もいたのに、後ろの方は結構空席があってもったいなかった。 この感じだと、土日の公演はまだチケットあるんじゃないだろうか。2016-01-29 20:34:19 GMT+9:002016-01-29 20:34:19 GMT+9:00
「DUST」 ピント&ポラックは、数作品しか見ていないのだが、これは随分毛色の違った作品に思えた。 セットは扉のついた白い壁に机と椅子だけのシンプルなもの。全編がまっすぐ一本につながっていて、コメディっぽいところは一切なし。 ギミック系小道具もあるが、とにかくダンスで勝負、かな。2016-01-29 20:44:41 GMT+9:002016-01-29 20:44:41 GMT+9:00
「DUST」 自分には、楽しかったといえるような作品ではなかったし、リピートするかと言われたら、1年ぐらいは勘弁してください、という感じなのだが、凄かった。 こういうの、言語を使った表現だと、なかなか難しいんじゃないかなと思うような、見る人の心をうつす作品だと思う。2016-01-29 20:56:35 GMT+9:002016-01-29 20:56:35 GMT+9:00
「DUST」 何を思い出したかという連想ゲームは面白そうだ。 自分は「ポストマン」、「マッドマックス」、「チグリスとユーフラテス」、「わたしを離さないで」と「スペアーズ」。モチーフに関してはアニメの「天使のたまご」、「ラピュタ」、「千と千尋」。 終末系SFが多いんだよな。2016-01-30 00:15:00 GMT+9:002016-01-30 00:15:00 GMT+9:00
「DUST」 見てるときのMPというかSAN値というかの削られ具合、「トム・アット・ザ・ファーム」とか「フォックス・キャッチャー」に似た感じが。 何も起こってないのに一歩一歩破滅が近づいてくるような不穏さを感じてしまった。 冷たい雨の夜に見た、というのも影響してたかも。2016-01-30 00:24:33 GMT+9:002016-01-30 00:24:33 GMT+9:00