2016.02.07
白鳥の湖
東京バレエ団
東京文化会館
バレエ
これから東京バレエ団「白鳥の湖」@東京文化会館。 今日は終演後に吉岡さんの引退セレモニーがあるそうです。 https://t.co/W9CT5H80jI2016-02-07 13:47:42 GMT+9:002016-02-07 13:47:42 GMT+9:00
「白鳥の湖」 大変申し訳ないことに、1幕2幕はやたらとウトウトしてしまった。時間があったので、しっかり昼を食べたのもよくなかったのかな。あと、なんとなくホール内の酸素が薄いというか、ぼーっとする感じがある。 というわけで、綺麗だったなぁ、ぐらいの感想です…2016-02-07 16:18:51 GMT+9:002016-02-07 16:18:51 GMT+9:00
「白鳥の湖」 3幕がやたらと面白かった。 奈良スペイン、沖ナポリ、伝田マズルカ、そして川島オディールというのが、皆様やたらと迫力あって、どんだけ女系家族よ、って。 彼女らに比べると森川ロットバルトはどうも婿養子っぽい感じで、スペイン男性陣と合わせて動く衝立感が(笑)2016-02-07 16:22:39 GMT+9:002016-02-07 16:22:39 GMT+9:00
「白鳥の湖」 この版は、3幕のあとにニコニコとカーテンコールしちゃうのと、4幕の前半が結構のんびりした音楽なので、どうもシリアス感が薄れるな。 なんか、お姉さまの一世一代の晴れ舞台に華を添えるのよ!と団結してる白鳥達と、おーい王子きたぞ〜って旗振ってるロットバルト、みたいな…2016-02-07 17:18:33 GMT+9:002016-02-07 17:18:33 GMT+9:00
「白鳥の湖」 4幕、音楽のせいもあるけど、白鳥達に悲哀をあまり感じなかった。よく揃ってて綺麗なんだけど、何か面白いことあったらみんなで笑いだしそうな。女子校の朝礼とかってこんな感じなのかもとか思いながら見てしまった。 4羽の所でトライアングル鳴るから、かしまし四人娘みたいな。2016-02-07 17:24:08 GMT+9:002016-02-07 17:24:08 GMT+9:00
「白鳥の湖」 そういうわけで、4幕では王子1人がシリアスに見えて、この話、周りが全部共謀してるんじゃないかという疑惑が。 ロットバルトの翼が、いかにも棒を振ってますというのも、最後、何がどうしてハッピーエンドになったのかよくわからないのも、それに拍車をかけている。2016-02-07 17:27:47 GMT+9:002016-02-07 17:27:47 GMT+9:00
「白鳥の湖」 川島さんのオディール、なんだかすごく仕事の出来る女!という印象で、ぼんぼんの岸本王子なんか一発ですわよ、って。 スペインの奈良さんはどう見てもあそこの一族の族長というカッコよさ。 ナポリの沖さんも良かった。ちょっと奔放な感じのある役の方がいいのかな。2016-02-07 17:31:45 GMT+9:002016-02-07 17:31:45 GMT+9:00
「白鳥の湖」 ロットバルトの森川くん、演技自体は悪くないのだけれど、翼とマントのさばき方がいまひとつなのが残念。 3幕でのマントが、いかにも衝立やってます、に見えちゃうんだよね。あれが、マント広げてカッコつけて立ってます、になるといいんだけど。2016-02-07 17:38:44 GMT+9:002016-02-07 17:38:44 GMT+9:00
「白鳥の湖」 NBSさん、東京バレエ演目を祭典に入れること自体は結構ですが、座席割り当てをうまくやってくれないものか。 いや、近くに出演者のお知り合いの方々がいらっしゃって、ヒソヒソやってたのでね。 そういう発表会を見に来た層とは座席ブロックを分けてくれるとありがたいのだが。2016-02-07 18:00:17 GMT+9:002016-02-07 18:00:17 GMT+9:00
「白鳥の湖」 あ、わかった。自分が陰謀説とりたくなっちゃうのは、全体に人外感が少ないからだ。なので「魔法」の説得力がなくなってる感じ。 白鳥達もロットバルトも、だいたいにおいて人に見えて、自分の人外アンテナはあまり反応しなかったのだった。2016-02-07 18:11:49 GMT+9:002016-02-07 18:11:49 GMT+9:00
「白鳥の湖」 ちょっと苦しいなと思ったのが、全体に若い布陣で、場を引き締める感じの存在感のある方が少なかったこと。 道化の入戸野くん、動きはいいのにキメが甘いというか、すぐ次の動きにいっちゃうのが勿体ない。あと0.5秒止まってキメられれば、全然印象違うと思うのだけど。2016-02-07 18:21:25 GMT+9:002016-02-07 18:21:25 GMT+9:00
公式リツ2件。 3幕の終盤は、センター後方の出入り口に奈良さん伝田さん(と梅澤さん)が陣取ってるんだけど、腰に手をあてた奈良さんの族長感と、伝田さんのナンバーツー感がすっごく楽しかった。 王宮側に、対抗する存在感の人がいるとグッと盛り上がるんだけど、この版は家庭教師もいないしな。2016-02-08 00:00:08 GMT+9:002016-02-08 00:00:08 GMT+9:00
「白鳥の湖」 かぶりまくりでしょうがなかったのだが、木村さんのロットバルト見たかったなぁ。マントや翼の扱い方は年季入ってる人は全然違いそうで。 森川くん、真正面向いて完全左右対称にマント持ち上げるのがよくないような。少し角度つけて片手を少し上げるだけでも衝立感が減ると思うのだ。2016-02-08 01:03:08 GMT+9:002016-02-08 01:03:08 GMT+9:00
「白鳥の湖」 東京バレエさんは、照明関連がちょっと弱いというか、とてもオーソドックスにあてるのが好きなのかなと思ったり。 去年、ブルメイステル版を国立モスクワ音楽劇場で見た時は、衣装の雰囲気が変わるぐらいに照明を多様に使っていた記憶があるんだけど。2016-02-08 01:32:14 GMT+9:002016-02-08 01:32:14 GMT+9:00