2016.02.19
カルメン
Noism
KAAT ホール
バレエ
Noism「カルメン」@KAAT ホール、幕間。 再演でキャストが少し変わっているが、他はそれほど変わってないような。自分的に苦痛なオープニングはそのまま。10分ぐらい遅れて入りたくなる。再演でもこれということは、金森さんは自信をもってやってるんだろうな。ここは趣味が合わない。2016-02-19 19:50:46 GMT+9:002016-02-19 19:50:46 GMT+9:00
「カルメン」終演。 後半はちょこちょこと変わってるかな? 微妙に見覚えのない感じのところがあったりも。 初演の時に気づかなかったのだが、タロットカードだと思っていたやつ、図柄が花札に見えた。初演では近い席しか取らなかったので、床に広げるところで図柄見えなかったんだよな。2016-02-19 21:26:17 GMT+9:002016-02-19 21:26:17 GMT+9:00
「カルメン」 男性陣が充実。 吉崎くん、前回と比べて成長が著しい。リフトが安定して力強く、何より存在感が強くなって最初の出の所から目をひきつけられた。中川ホセにしっかりと対抗できる雰囲気になったので舞台のバランスがよい。 次の目標は、井関中川より役として格上の感じを出す事か。2016-02-19 21:56:32 GMT+9:002016-02-19 21:56:32 GMT+9:00
「カルメン」 ホセの中川さん、久しぶりに拝見。 なんだかちょっと変わったかな。濃くなったというか男前振りが増したというか人間っぽくなったというか。今回はホセの物語というのが強く伝わってきてとても良かった。 これは自分の感情の投影かもしれないが、踊る事の喜びが伝わってくるシーンも。2016-02-19 22:00:19 GMT+9:002016-02-19 22:00:19 GMT+9:00
「カルメン」 ガルシア/熊の山田勇気さんは、前回の藤澤さんと一長一短かな。 クマの可愛さは藤澤さん。あの丸っこい感じ、どうやって出してたんだろう。中でかなりキツイ姿勢だったのかもと今になって思ったり。 ガルシアとホセの闘いは、藤澤さんが対照的、山田さんは対称的、という感じ。2016-02-19 22:41:27 GMT+9:002016-02-19 22:41:27 GMT+9:00
「カルメン」 実はこの作品、自分のみた Noism 作品の中では、多分一番相性が悪いやつ。どうにもヒロイン像が気に入らないというか、正直に言ってしまえばブロマンスの触媒以上の存在価値を感じないという。 彼女のおかげでホセとリュカスとか、ホセとガルシアとかが楽しいからいいんだけど。2016-02-19 23:31:33 GMT+9:002016-02-19 23:31:33 GMT+9:00
「カルメン」 ミカエラが石原さん。悪くはなかったのだが、初演の真下さんがとにかく見事だったので、比べてしまうとちょっと分が悪いか。特に最後のソロパートは、動きの面白さよりも叙情性で見せる踊りだと思うのだが、やや動き自体に意識がいってる感じを受けた。2016-02-19 23:38:14 GMT+9:002016-02-19 23:38:14 GMT+9:00
「カルメン」 奥野さんの学者が、どうにも苦手で。どうして、ああいう変な喋り方させるのかな。もっとストレートにやらせた方がいいと思うのだが。日本の古典芸能を意識したような妙な節回しが入ってて、野村萬斎のモノマネしそこないみたいな印象も。 2幕頭のへんなのがなくなってたのは良かった。2016-02-19 23:43:57 GMT+9:002016-02-19 23:43:57 GMT+9:00
「カルメン」 学者に関しては、数日前に見た井上くんの「夜と霧」が、同じ男一人回想ものなのでつい比べてしまう。 あちらの演出の笹部博司さん、りゅーとぴあの演劇部門芸術監督なのだけど、作品つくる時には交流あるのか気になる。 学者まわりの演出嫌ってるのは少数派なのかもしれないけど。2016-02-19 23:54:19 GMT+9:002016-02-19 23:54:19 GMT+9:00
一度座ってみようと思っていたKAATの13列目(通路の直後)をとってみたのだが、結構ダメな席だった。せっかくの急傾斜なのに、通路のせいで前の客の頭が舞台前方にかかってしまう上に、12列がないので、ここだけ千鳥になってない。 あそこは興味なさそうな招待客を詰め込むための席なのかも。2016-02-20 00:13:12 GMT+9:002016-02-20 00:13:12 GMT+9:00
「カルメン」 津村禮次郎さんがいらしていたのだが、11列目の通路横サイドにお座りになられていて、なるほど、視界も完全に開けてるし、出入りも一番楽だし、と感心してしまった。 KAAT は急傾斜セッティングだと前方の出入口が潰れるので、渋滞しやすいんだよね。2016-02-20 01:55:58 GMT+9:002016-02-20 01:55:58 GMT+9:00
あ、そうか、「カルメン」の熊、何も考えずにガルシアとの二役だと思っていたが、そうとは限らないのか。 というか、藤澤さんサイズで着ぐるみ作ってたとしたら、山田さんだと入れなかったりするかも。サイズ優先で中の人選んでたりして。 着ぐるみは、動きしか表現がないから、演劇性でるよな。2016-02-20 11:25:44 GMT+9:002016-02-20 11:25:44 GMT+9:00
「カルメン」のヒロイン像、なんでこんなに苦手なのかなと考えたのだが、要するにチンピラっぽいのが自分には無理なんだ。 肩で風切ってわざと足音立てて歩くとか、すぐ暴力振るうくせに強い相手とはガチでやらないとか、葉巻の煙を他人に吹きかけるとか。 野生というより人間性の悪い部分に見える。2016-02-20 11:29:03 GMT+9:002016-02-20 11:29:03 GMT+9:00
我ながらこういう所は度し難いなと思うのだが、舞台上でのチンピラ、男ならいいけど、女だと全然存在価値を感じないようだ。 いや、男チンピラだと、チンピラ受とか下剋上攻とかのツボがあるもので、いろいろ美味しかったりするんだけど、女だとね… なんかホントスミマセン、みたいな気分になる。2016-02-20 11:32:48 GMT+9:002016-02-20 11:32:48 GMT+9:00