2016.04.21
夜中に犬に起こった奇妙な事件
ナショナル・シアター・ライブ
ライブビューイング
「夜中に犬に起こった奇妙な事件」幕間。 字幕、ほとんど気になる部分がないぐらいに改善されていて、ストレスなく見られて嬉しい。 「ーさんの犬を撫でていた」というのだけが謎だった。 あと「時計仕掛け」は訳としては微妙かも。英語は聞き取れなかったが、時刻表通りに動かした、ぐらいかなと。2016-04-21 20:03:19 GMT+9:002016-04-21 20:03:19 GMT+9:00
「夜犬」幕間。 自分はこのお母さん、とにかく苦手だな。お父さんも大概だと思うけど、それ以上にお母さんが… お父さんの方は苦悩シーンで観客の気持ちを掴めるのに対して、お母さんの方は観客の気持ちが寄り添わないヒステリック系に演出してあるような気がするのだが。 演出家はお父さん推し?2016-04-21 20:13:42 GMT+9:002016-04-21 20:13:42 GMT+9:00
NTLive「夜中に犬に起こった奇妙な事件」。 字幕、細部修正だけじゃなくて、全般に増やしてあるのかな? 聞き取れる範囲では訳し落としもあまりなく、とても良かった。 ちゃんと字幕監修者も出ていました。「真木しょうこ」さんだったかな? 漫画家さんの名前と見間違えてしまったかも。2016-04-21 21:39:37 GMT+9:002016-04-21 21:39:37 GMT+9:00
「夜犬」 ただ、数学っぽい所の字幕だけは、あと一息。 not greater than x は、「x 以下の」と訳すのが普通のような。 変数の ABC は映像に揃えて小文字がいい。term を方程式と誤訳したのはそのままだった。あと、× のかわりに x 使ってた?2016-04-21 21:44:33 GMT+9:002016-04-21 21:44:33 GMT+9:00
「夜犬」 ネタバレ。 最後のシーン、先生の「I hope so.」を「きっとね」(だったかな?)と訳すのは、ちょっと強いかなという気もした。 その後クリストファーが繰り返すセリフには返答しない、というのを考えると、「そうだといいわね」ぐらいでも良かったかなと。2016-04-21 21:51:56 GMT+9:002016-04-21 21:51:56 GMT+9:00
「夜犬」 お父さん。役者さんがカワイイのと、ああいうゴツい系が打ちひしがれているのが好物なので、点が甘いのもあるのだけれど。 ネタバレ。 お母さんは、自分を被害者ポジションに置きがちなのが苦手なんだな。 お父さんは、加害者としての罪を背負ってる感じが、少し許しちゃう理由かも。2016-04-21 21:57:05 GMT+9:002016-04-21 21:57:05 GMT+9:00
「夜犬」 エスカレータのシーンでかかる音楽、スタートレックだと思うのだが、その事に言及してる人を見かけないので勘違いだろうか。個人的には、冒険感がすごく出てグッとくる所なのだ。 映画だったら、エンドクレジットに音楽でるから確認できるんだけど。2016-04-21 22:05:07 GMT+9:002016-04-21 22:05:07 GMT+9:00
「夜犬」 ネタバレ。 繰り返して見ると、なかなか辛い話。 多分それなりに仲良くやっていたご近所の夫婦2組が、自閉症の子供がきっかけで2組とも崩壊して結局全員がシングルライフになるという。 シアーズ夫がビールをあおったり、シアーズ妻が戻ってきたお母さんに罵声浴びせたりはキツかった。2016-04-21 22:45:18 GMT+9:002016-04-21 22:45:18 GMT+9:00