2016.05.26
ブラック メリーポピンズ
世田谷パブリックシアター
ミュージカル
「ブラック メリーポピンズ」@世田谷パブリックシアター。 ステージングが小野寺修二さんっぽいと思って見てたのだが、途中で間違いないなと。 初演は見てなくて、振付に小野寺さんが入ってるのを後から知って、再演があったらいこうと思ってたはずなのに、動機を忘れたまま見に来てた(笑)2016-05-26 21:49:04 GMT+9:002016-05-26 21:49:04 GMT+9:00
「ブラック メリーポピンズ」 5人での少人数ミュージカル、スリラー系の題材、ピアノメインの音楽、らちこにが出てるのもあって、なんとなく「スリル・ミー」と似た感じだなと。 小野寺さんの振付もあって、演出としてはリアル寄りではなくて、人形芝居みたいな感じも。2016-05-26 21:57:20 GMT+9:002016-05-26 21:57:20 GMT+9:00
「ブラック メリーポピンズ」 緊迫感もあって、悪くはなかったのだけれど。 以下ネタバレ。 根本的な所で、自分はこういう感覚ないんだよなぁと思ってしまって。 いや、だってさ、そこは全然オッケーでしょ、何が問題なのか全然わかんない。っていうか、よくやったよ!ぐらいの倫理観なので。2016-05-26 22:01:04 GMT+9:002016-05-26 22:01:04 GMT+9:00
「ブラック メリーポピンズ」 ネタバレ。 あ、そうか。 博士の目的がアレなので、自分が見てるそのネタの映画だと、その手の博士がああやって死ぬパターンは多くて、それが当然あるべき展開でしょと思っちゃうんだな。 そこを気に病んでる話を初めて見た、ぐらいの(笑)2016-05-27 00:09:58 GMT+9:002016-05-27 00:09:58 GMT+9:00
「ブラック メリーポピンズ」 拵えはそのままで子供時代も演じるのだけれど、序盤の部分はもっと笑いが起きるようになってた方が良かったかなと。 子供、記憶をなくした大人、記憶を取り戻した大人の三形態で動きを変えてあるのだと思うが、それがラストシーンに収斂すると感動したかも。2016-05-27 18:50:34 GMT+9:002016-05-27 18:50:34 GMT+9:00