2017.01.03
新春特別バレエ
キエフ・バレエ
東京国際フォーラム ホールA
バレエ
これから、キエフ・バレエ「新春特別バレエ」@東京国際フォーラム ホールA。 客席数が多いので、普段のバレエ公演と少し客層が違う感じもあったりして、公演前にオケピ撮影したり、オケピ背景に自撮りしたり、オケピ前に人だかりができていた。 https://t.co/jtX4smKwCP2017-01-03 13:00:15 GMT+9:002017-01-03 13:00:15 GMT+9:00
「新春特別バレエ」最初はペレンとサラファーノフで「パキータ」。 ペレンの調子がいまひとつな感じがした。なんとなく生彩にかけるというか。時差ボケかも。 グランフェッテ、視線の方向が真正面より少し上手側だったと思うのだが、見やすい何かがあったのかな。 サラファーノフは順当に盤石。2017-01-03 17:29:17 GMT+9:002017-01-03 17:29:17 GMT+9:00
二つ目は「白鳥の湖」。 王子のニェダク、何度か見てるはずなんだが、こんな顔だったっけ。影と眉の印象かな。タレ目つり眉のツボにヒットしてしまった。 カザチェンコのオデットは、顔芸をやらずに無表情に近いのが鳥類っぽかった。その分、恋愛感は薄めだったかも。2017-01-03 17:31:36 GMT+9:002017-01-03 17:31:36 GMT+9:00
「新春特別バレエ」 最後は「眠れる森の美女」。 フィリピエワがさすが貫禄のオーロラ姫。 王子のスホルコフ、若い方のようだが、顔もプロポーションもよく、サポートは回転系が少し弱いかもしれないが悪くない。マネージュは舞台のギリギリ端まで使っても足りないぐらいダイナミックでよかった。2017-01-03 18:57:17 GMT+9:002017-01-03 18:57:17 GMT+9:00
「新春特別バレエ」 多分、時間の都合で劇場でのリハが十分ではないのだと思うが、位置取りがズレてたりして、見ててヒヤッとする場面も。 ホールAは奥行きが足りないのかも。白鳥が12羽縦に並ぶとギチギチで、横から出てくるときはチュチュぶつかるし、はけるときも舞台前方を迂回して袖へ。2017-01-03 19:00:22 GMT+9:002017-01-03 19:00:22 GMT+9:00
「新春特別バレエ」 群舞のアラベスクがユラユラしたり、カーテンコールで立ち位置間違えたり、隣の人のチュチュを蹴り上げたり、リフトで肩に載せた後に位置直したり、ドキドキするシーンが結構あったけど、それ以上危なくはならないのがさすが。 どこを締めておけばいいかってのがあるんだろうな。2017-01-03 19:31:30 GMT+9:002017-01-03 19:31:30 GMT+9:00
「新春特別バレエ」 脇の男性陣、「パキータ」のパ・ド・カトルに長身で柔軟で足の線の美しい方が。ビコヴェツとリガイのどちらかあとで調べよう。 「眠り」の狼くんのチェボタルも良かったが、ロットバルトは特筆するほどではなかったので、着ぐるみ効果なのかもしれん。2017-01-03 19:43:02 GMT+9:002017-01-03 19:43:02 GMT+9:00
「新春特別バレエ」 パキータの女性バリエーションで、ピンクの衣装の方、イタリアンフェッテの少し前に、膝蹴りとハイキックのコンボ、みたいなのがあって面白かった。 膝蹴りってあまり見ない動きだと思うのだが、名前ついてるのか気になったり。2017-01-03 19:55:07 GMT+9:002017-01-03 19:55:07 GMT+9:00