2017.01.28
マグニフィセント・セブン
映画
「マグニフィセント・セブン」をみてきた。 「七人の侍」も「荒野の七人」もテレビでチラチラ見たぐらいなのだが、同コンセプトでまっすぐ映画化してるような。 なので別に話がどうって映画ではないので、キャストが好きなら、という感じでしょうか。自分はクリス・プラットにいちいち満足(笑)2017-01-28 15:37:30 GMT+9:002017-01-28 15:37:30 GMT+9:00
「マグニフィセント・セブン」 音楽がジェイムズ・ホーナーなのだが、いかにも彼らしい楽曲が。オリジナルのメインテーマの一部をモチーフとして使っている曲があって、ついつい脳内で他のパートをかぶせてしまったり。2017-01-28 15:42:28 GMT+9:002017-01-28 15:42:28 GMT+9:00
「マグニフィセント・セブン」 冒頭でハンサムな兄ちゃんが出てきて、見た事あるんだけど、ヘンリー・カヴィルじゃなくて、えーとえーと、としばらく悩んでマット・ボマーだと気づいた。 出てるなんて聞いてないよ〜 ちょい役で誰とも絡まないのでカップリングはなしですが(笑)2017-01-28 15:49:39 GMT+9:002017-01-28 15:49:39 GMT+9:00
「マグニフィセント・セブン」 噂のイーサン・ホークとイ・ビョンホン、確かにカップルだった(笑) 他でもちょっと掛算したくなったりもしたけど、ストーリー展開は「荒野の七人」だから、なかなかね… テレビシリーズの「マグニフィセント・セブン」を持ってるので見直そうかな。2017-01-28 15:57:02 GMT+9:002017-01-28 15:57:02 GMT+9:00
「マグニフィセント・セブン」 テディQ×エマの夫、アリだと思います。そしてテディQ×ファラデーもいいと思うんだよな。 と書いて気づいたが、テディQのところには形見ばかりが残っていくという不憫さ…2017-01-29 20:20:34 GMT+9:002017-01-29 20:20:34 GMT+9:00
公式リツした、「マグニフィセント・セブン」のヒロインが TOKEN FEMALE ではないかという記事、自分は少し違う感じの文脈で見ていた。 どちらかといえば乙女ゲームヒロインで、女審神者と拳銃男士という構図ではないかと。男同士の絆を描くのには狂言回しは女がいいというパターン。2017-02-21 01:33:12 GMT+9:002017-02-21 01:33:12 GMT+9:00
「マグニフィセント・セブン」のヒロインは、夫を殺されて、七人の助けを借りて復讐を遂げる。 男七人の中に女性を配すると恋愛ネタになりがちだが、夫をなくしたばかりの未亡人、しかも夫がマット・ボマーという完璧さ。これでは恋愛ネタやるわけにいかないでしょという完璧なエクスキューズがある。2017-02-21 01:33:20 GMT+9:002017-02-21 01:33:20 GMT+9:00
「マグニフィセント・セブン」 ホモソーシャルな七人を描きたかったら、助けを求めに行くのが男ではダメなんだと思うのだ。例えばマット・ボマーが助けを求めにきて、グッドナイトが「俺の行くところにはビリーも行く」とか言ったら、えっと、三角関係? になるじゃないですか。 少年ならセーフか。2017-02-21 01:33:29 GMT+9:002017-02-21 01:33:29 GMT+9:00
男女平等の精神に基づいて「刀剣乱舞」の刀の半分を女性にせよ、と言ったら、いやいや、そういうゲームじゃないから、という話になると思う。 一方で、「マグニフィセント・セブン」で、七人の中に女性が入れない事に不満を覚える人はいるわけで。 こういうの、どこらへんで線を引くものなのか。2017-02-21 01:36:02 GMT+9:002017-02-21 01:36:02 GMT+9:00