2017.03.09
The 3rd Ballet Traditional
きゅりあん 品川区立総合区民会館
バレエ
「The 3rd Ballet Traditional」@きゅりあん 品川区立総合区民会館。 建物の8階にあるのだが、エレベーター待ちが建物の外まで続くかなりの列で、5分以上ならんでしまった。 帰りは奥のエレベーターと階段という経路を使えたので、そちらにも案内すればいいのに。2017-03-09 21:00:22 GMT+9:002017-03-09 21:00:22 GMT+9:00
「The 3rd Ballet Traditional」 イーゴリ・コルプの金の奴隷を目当てにいったので、コルプの金の奴隷が見られて満足だった、という公演でした。 公演の概要がよくわからないのだが、田北志のぶさん主宰の団体の発表会なのかな? 老若細太といろんな女性が。 https://t.co/UcLpGGIWsh2017-03-09 21:05:44 GMT+9:002017-03-09 21:05:44 GMT+9:00
「The 3rd Ballet Traditional」 全体に、正確に丁寧に踊っていたような印象。それはいい事ではあるんだけど、発表会的な印象を強くしちゃう事にもつながるのが難しいところ。 コールドの踊りとソリストの踊りは違うんだよな、と改めて思った。2017-03-09 21:12:30 GMT+9:002017-03-09 21:12:30 GMT+9:00
「The 3rd Ballet Traditional」 前半の田北さんとコルプの「ロミオとジュリエット」バルコニーはラヴロフスキー版。田北さん、髪型のせいもあって少し松田聖子に似てるよな、などと思ったりして、どちらかといえばティボルトとキャピュレット夫人、みたいな雰囲気も。 https://t.co/m8uGV6pika2017-03-10 00:12:09 GMT+9:002017-03-10 00:12:09 GMT+9:00
「The 3rd Ballet Traditional」 後半は「シェヘラザード」。 コルプの金の奴隷、ジャンプ力が結構落ちていて高さが出ないのだが、着地までに回転は回りきる。最初はなんとなくいまいちな感じだったのだが、後半に行くにつれてギアが上がっていって最後は満足。2017-03-10 00:17:22 GMT+9:002017-03-10 00:17:22 GMT+9:00
「シェヘラザード」 田北さん、甲側にラインストーンをつけた厚手の靴下っぽいものを履いていたのだが、装飾のために伸縮性を犠牲にしたのか、サイズが少し大きいのか、シワが寄ってぶかぶかな感じになるのだ。バレエで足の甲にシワが寄ってるのって致命的だと思うんだけどなぁ。2017-03-10 00:20:13 GMT+9:002017-03-10 00:20:13 GMT+9:00
「シェヘラザード」 スルタンの堤淳さんが、とても可愛くて。背は高くてプロポーションもいいのだが、目が細めで垂れ目なので、フルフェイスのヒゲでもなお優しげで、可哀想。 田北シェヘラザードはなかなか漢らしかったし、今回は自分の中ではスルタンが悲劇のヒロインということになりました(笑)2017-03-10 00:23:32 GMT+9:002017-03-10 00:23:32 GMT+9:00
「シェヘラザード」 初めて疑問に思ったんだけど、金の奴隷って何なんだろう。いや、あれ、どう見ても普通の男奴隷じゃないじゃないですか。スルタンは何のために彼を保有してるのかというのが謎で。 いや、金の奴隷×スルタンでいいんです、個人的には。でも、公式設定がどうなんだろうというのが…2017-03-10 00:30:08 GMT+9:002017-03-10 00:30:08 GMT+9:00
きゅりあん大ホール覚書。 ワンフロアで1074席。 前方6列が SA-AF、そのあとが A という席番号。前方はフラットではなく緩やかなスロープ。 面白いのが最前方の数列はシートがリクライニング状になっていること。近くの方がプラネタリウムと言ってて、おお、それだ! と。2017-03-10 00:40:14 GMT+9:002017-03-10 00:40:14 GMT+9:00