2017.07.29
バレエ・スプリーム Bプロ
文京シビックホール
バレエ
「バレエ・スプリーム Bプロ」@文京シビックホール。 個人的には Aプロの方が良かったかな。演目が好みというわけでもなく、眠りのディベルティスマンに、あまりプラスアルファを感じなかったのもあって。 もう一回見るほどでは、と思ったりもするのだけど、明日もいくのでした。 https://t.co/lyxIJskFVK2017-07-29 15:48:56 GMT+9:002017-07-29 15:48:56 GMT+9:00
第一部のパリオペ勢、自分は演目的にはロミジュリのようなドラマティック系が好きで、古典系の抽象ものはあまりよくわからないことが多いのだけど、ウルド=ブラームとエイマンの「チャイコフスキー・パ・ド・ドゥ」がさすが。ここまでやられると、なーるーほどー、そうかー、と納得するものがある。2017-07-29 15:50:28 GMT+9:002017-07-29 15:50:28 GMT+9:00
「ロミオとジュリエット」のバルコニーをボラックとルーヴェで。 ルックスは文句なしだし、マイムに近いパートの演技もいいんだけど、踊りの所でいまひとつ感情が寄り添っていかなかった。 ヌレエフ版だと、せかせかしちゃうというか、頑張って踊ってますね、みたいになりがちなのかな。2017-07-29 15:51:27 GMT+9:002017-07-29 15:51:27 GMT+9:00
ロイヤル組は「真夏の夜の夢」から。 高田さんとエラで、なぜこれを選んだ? みたいな感じも。 エラくん、どう見ても、つい最近パックからオベロンにクラスチェンジしたばかりでしょ、という雰囲気で(笑) 妖精の王というよりは、この森の妖精たちの生徒会長、ぐらいの。可愛かったけど。2017-07-29 15:52:35 GMT+9:002017-07-29 15:52:35 GMT+9:00
白鳥の2幕を、金子さんとボネッリで。 ボネッリが軍服っぽい濃紺の上着とタイツの衣装で素敵。男性はサポート専門に近いのだが、感情の動きが伝わってくる。 金子さんは、オデット姫というより Swan Queen の風格。 組み合わせもあって、ちょっとマシュー・ボーン版を思い出した。2017-07-29 15:53:23 GMT+9:002017-07-29 15:53:23 GMT+9:00
「タランテラ」 サンベくんがとてもよかった。身体能力や技術も演目にあってるけど、こっちもワクワクしちゃうぐらい楽しそうに踊るし、何よりもタンバリンの使い方が素晴らしい。あんなにタンバリンを楽しそうに扱う男性、見たことないかも。一緒にカラオケ行ってタンバリンで踊って欲しい(笑)2017-07-29 15:53:54 GMT+9:002017-07-29 15:53:54 GMT+9:00
サレンコとマックレーのドンキは無敵の技術力。フィギュア旧採点なら、テクニカルメリットで6.0が並ぶなんて初めて見ました、という。サレンコのバランスも凄いが、最後の先輩は高速シェネからザンレール、さらに高速シェネからザンレール、さらに高速シェネから開脚のジャンプと超絶シークエンス。2017-07-29 15:54:15 GMT+9:002017-07-29 15:54:15 GMT+9:00
マルシャンは、ジャンプの浮遊感が素晴らしい。 若いと、もっと高さや距離を出してダイナミックにいきがちだと思うのだが、それよりもふわりと無音の着地を決める方に意識がありそう。 あの身長だから体重も 0.1 トン近いだろうし、普通に考えたらドッスンドッスンと地響きのはずなんだが。2017-07-29 15:55:30 GMT+9:002017-07-29 15:55:30 GMT+9:00
ローズアダージョ、ルーヴェがなんだか少し集中力に欠けてたような。 薔薇を落としたり、フィニッシュ位置に入り遅れたり。 というか、姫よりも友達の王子を見るのやめなさい? いや、やめなくていいです(笑)2017-07-29 16:19:59 GMT+9:002017-07-29 16:19:59 GMT+9:00
ローズアダージョで、ポワントの高田さんとマクレイ先輩がほぼ同じサイズだったので、マルシャンと高田さんが踊ってる時に、あ、このサイズ感で先輩とユーゴの男PDDができるわけか、と妄想が(笑) 男性4人いたけど、リフトはマルシャン、回転のサポートは先輩が担当でした。2017-07-29 16:34:13 GMT+9:002017-07-29 16:34:13 GMT+9:00
「バレエ・スプリーム B」 女性陣、ウルド=ブラームが圧倒的で、サレンコも驚異的なテクニックだったが、他の方があとひとつ冴えなかったような。演目やパートナーとの組み合わせが、万全とはいかなかった感じのもあり。 ボラックはコンテンポラリーが見たかったなぁ。オーロラはちょっと微妙な。2017-07-29 17:38:25 GMT+9:002017-07-29 17:38:25 GMT+9:00
「バレエ・スプリーム B」 男性陣は年長組がさすが。エンジン全開のマクレイ先輩、今、本当に充実してるエイマン、そしてボネッリの踊りが今日はすっと入ってきた。 若手ではルーヴェが一番元気がなかったかも。眠りでマルシャンに寄って行ってたの、調子悪くて心細さが出たのかと邪推しちゃった。2017-07-29 17:43:26 GMT+9:002017-07-29 17:43:26 GMT+9:00
青い鳥が面白くて、ヘイワードとサンベで踊ったあと、コーダだけマルシャンが加わってトロワに。 マルシャンだけ衣装が違うし、体格も一人だけデカイし、もう、マルシャンが二人まとめて持ち上げちゃえよ、みたいな組み合わせで。 面白かったけど、面白さを追求していいの? みたいな気もしてね。2017-07-29 17:50:18 GMT+9:002017-07-29 17:50:18 GMT+9:00