2017.11.04
作者を探す六人の登場人物
KAAT 中スタジオ
演劇
東京芸術劇場の「オセロー」から神奈川芸術劇場の「作者を探す六人の登場人物」へ移動。 Fライナーだと池袋から元町・中華街が49分なので、余裕を持って到着。副都心線さまさまですね。 これで、整理番号付き30分前開場じゃなければ、中華街でゆっくり食事できるんですけどねー。と、ブツブツ。2017-11-04 17:04:54 GMT+9:002017-11-04 17:04:54 GMT+9:00
KAAT の「作者を探す六人の登場人物」は、開場時間が15分遅くなって、15分前開場だそうです。 その方針はとてもありがたいんだけど、現地に着いてから言われても嬉しくないので、アナウンス出して欲しかったな〜とは思うよね。2017-11-04 17:34:51 GMT+9:002017-11-04 17:34:51 GMT+9:00
「作者を探す六人の登場人物」@ KAAT 中スタジオ、幕間。 うっわー、楽し〜! 劇団の稽古中に、登場人物と名乗る六人が現れて自分のたちのドラマを語り出す、という話なのだが、それを聞いている劇団のメンバーの反応がとにかくおかしくて、死ぬほどニヤニヤしちゃって顔が固まってる(笑) https://t.co/UyPkd3iFcs2017-11-04 18:59:41 GMT+9:002017-11-04 18:59:41 GMT+9:00
「作者を探す六人の登場人物」幕間。 登場人物の「父親」を山崎一さんが。この前の「ワーニャ伯父さん」でもそうだったが、品性下劣で周りに迷惑かけまくるくせに自己憐憫と自己正当化が激しくて被害者ヅラする最低なオヤジをやらせると天下一品ですね。2017-11-04 19:03:51 GMT+9:002017-11-04 19:03:51 GMT+9:00
「作者を探す六人の登場人物」終演。 楽しかった〜。いやー長塚さんだー、と思うシーンが結構あったんだが、上演台本でどれくらい書き加えてるんだろう? 終盤は、ちょっと展開が物足りないというか、あと二歩ぐらい踏み込んだやつが見たいと思ったりもしたんだが、そこは百年前の戯曲だからね。2017-11-04 20:34:26 GMT+9:002017-11-04 20:34:26 GMT+9:00
「作者を探す六人の登場人物」 はじめて見たので完全に想像にすぎないのだが、百年前のオリジナル上演では登場人物達が中心だったのを、長塚さんがバックステージものとして作り直したのかなと思ったり。 いや、とにかく、劇団員達を見てるのが楽しくて仕方がなかったので。続編やってほしいぐらい。2017-11-04 21:02:36 GMT+9:002017-11-04 21:02:36 GMT+9:00
「作者を探す六人の登場人物」 主演男優役をペンギンプルペイルパイルズの玉置さんが。最近劇団公演もないし、しばらく御無沙汰していたので嬉しかった。しかもヒゲつき。 序盤にちょっとだけあるダンスシーンで、ダンサー陣に混じって踊ってたのが個人的サービスシーン。ちなみに振付は平原慎太郎!2017-11-04 21:07:46 GMT+9:002017-11-04 21:07:46 GMT+9:00
「作者を探す六人の登場人物」 劇団側は、団員もスタッフ(KAAT の本物のスタッフさんかな?)も良かったのですが、中でも主演女優の碓井菜央さんの気位の高そうな所と座長の岡部たかしさんのワチャワチャ感が好き。 座長、なんとなく長塚さんを思わせるシーンがあって、それがまたツボった。2017-11-04 21:27:25 GMT+9:002017-11-04 21:27:25 GMT+9:00
「作者を探す六人の登場人物」 山崎一さん、父親役はウザくていいんだけど、登場人物の代表者として話す所は、お前らよその劇団の稽古潰して何を偉そうな事言ってんだよホント迷惑極まりないな、となった。で、それがこのキャスティングのポイントなのかなと思ったのだが、演出意図はどうなんだろう。2017-11-04 21:31:11 GMT+9:002017-11-04 21:31:11 GMT+9:00
「作者を探す六人の登場人物」 ネタバレ。 終盤のお前は何者だという問い、おっと座長が戯曲の登場人物だと気づく展開くるか? 実は名前があるのは妻役だけで自分も含めて他は名なしだと気づいてパニクったり? と一瞬期待しちゃった(笑) そういう意味では「プレイヤー」に引き継がれてるのか。2017-11-04 22:19:44 GMT+9:002017-11-04 22:19:44 GMT+9:00
「作者を探す六人の登場人物」 自分が登場人物だと気づく座長、という所から進めて、いや俺には岡部という名前がある、とメタな方向へ行って、さらに、その岡部というのは役の名前だ、現にこの台本に「俺には岡部という名前がある」とセリフが書いてある、みたいな展開の話を誰かやってくれないか。2017-11-04 22:22:42 GMT+9:002017-11-04 22:22:42 GMT+9:00