2018.02.15
Parade for the End of the World
横浜ダンスコレクション
横浜赤レンガ倉庫
ダンス
これから横浜ダンスコレクション「Parade for the End of the World」@横浜赤レンガ倉庫。 ここは運営がイマイチで、自由席30分前開場で減点1、整理番号なしで減点1、上演時間発表なしで減点1、合わせて減点3からスタート。 生ジェレミー・ベランガールが見たくて取ったチケットだから我慢するけど。 https://t.co/Eew5U2zFJS2018-02-15 20:28:40 GMT+9:002018-02-15 20:28:40 GMT+9:00
「Parade for the End of the World」 生ジェレミー・ベランガールが見てみたい、という目的は果たされました、みたいな感じですかね。可愛かったです。 あとは、音楽も映像も、現代アート系なんですかね、自分は相性がよくなくてうるさく感じちゃうやつで。 振付や衣装もあまり感心せず。2018-02-15 20:35:39 GMT+9:002018-02-15 20:35:39 GMT+9:00
「Parade for the End of the World」 衣装は、肌より少し白めの厚手のユニタード。あちこちに銀色のボタンみたいなものがついていて、そこにいろんな衣装を留め付ける。そのために厚手の布にしたのかなと思うのだけど、いかさないんだよな… 腹に紐をまいたりすると、モロにババシャツと股引で(笑)2018-02-15 21:09:49 GMT+9:002018-02-15 21:09:49 GMT+9:00
「Parade for the End of the World」 赤レンガ倉庫の普通の使い方の舞台で、下手にグランドピアノと音楽用ブース、上手に映像用ブース。というわけで踊れる部分が結構狭く、最初からマネージュとかは無理だろうなと思ったセッティングだったのだが、速い移動や大きなジャンプもなかったのは残念かな。2018-02-15 21:37:35 GMT+9:002018-02-15 21:37:35 GMT+9:00
「Parade for the End of the World」 演奏が終わった直後に渋谷さんがうっしゃ、おっし、みたいな事をいってガッツポーズ入れてたと思うのだが、その後も会場はコンテンポラリーダンス特有の演者が動き出すまで沈黙を続けるという静まり返った状態が続いてて、おぉ、文化の差だ、と思って面白かった。2018-02-17 01:50:01 GMT+9:002018-02-17 01:50:01 GMT+9:00