2018.08.13
メタルマクベス disc1
新感線☆RS
IHI ステージアラウンド東京
ミュージカル
新感線☆RS「メタルマクベス disc1」@ IHI ステージアラウンド東京。 今日はギリギリで4時間をきると思っていたのだが、終演後にアフタートークショーがあるそうで、またしても4時間越え決定。 修行の夏です(笑) https://t.co/oecjGQfzlM2018-08-13 15:53:31 GMT+9:002018-08-13 15:53:31 GMT+9:00
「メタルマクベス」 初演を見てはいるのだが、全然覚えていなくて、こういう話だったっけと。 90年代と2218年を行ったり来たりするのだが、かなり忠実にマクベス。 それなりに満足ではあったのだが、1時間ぐらい切ってくれても良かったかな。メタル系の音楽は特に好みでもないというのもあって。2018-08-13 21:22:34 GMT+9:002018-08-13 21:22:34 GMT+9:00
「メタルマクベス」 2218年の市場前周辺が舞台で、脚本にご当地ネタも。青山劇場の時はどうしてたのかな。 今日は、行きがけにビッグサイトの写真を撮ったら鋼鉄城がビッグサイトの形だったり、休憩時間に外で雷を見たら劇中終盤で雷が鳴ってたり、現実と重なる部分がさらに多くて楽しかった。2018-08-13 21:26:07 GMT+9:002018-08-13 21:26:07 GMT+9:00
「メタルマクベス」 細かい部分ではマクベスをなぞらない所も。 マルカム王子の扱いが小さくなっていて、王に相応しくないと語る部分はカット、フリーアンスに移っている役割も。 ダンカン王はエピソードが増えていて、殺される前にマクベスと話したり、最後に亡霊として登場したり。2018-08-13 23:15:59 GMT+9:002018-08-13 23:15:59 GMT+9:00
「メタルマクベス」 2つの時代を混ぜるトリッキーな進行は面白いのだが、過去と未来が呼応するのではなくて、終盤は特に説明もなく一本に縒り合わされてマクベスの展開通りになってしまうので、あの設定はなんだったんだろうと。 時間ネタなのだが時間SF系の面白さがあるわけではないんだよな。2018-08-13 23:22:52 GMT+9:002018-08-13 23:22:52 GMT+9:00
「メタルマクベス」のアフタートークで、回転劇場の複雑さの話になって。 さとしさんが「迷わなかった」と言ったら、即座にじゅんさんから「誘導してもらってるからやろ」とツッコミが。 さとしさん、「あと、俺、ほとんどずっと出てるから」って。出番、誘導つきで移動、出番、の繰り返しみたい。2018-08-18 00:02:59 GMT+9:002018-08-18 00:02:59 GMT+9:00
回転劇場は結構長いはずのじゅんさん、髑髏城とはセットが完全に違うから、2回目のアドバンテージなかったわ、みたいな事を言って、だから disc 2 や disc 3 の人も気にせず、というように続けていた。2018-08-18 00:05:11 GMT+9:002018-08-18 00:05:11 GMT+9:00