2018.10.28
黄金時代
イスラエル・ガルバン
さいたま芸術劇場
ダンス
イスラエル・ガルバン「黄金時代」@さいたま芸術劇場。 技術的には凄いんだろうなと思いつつも、自分の趣味には全然かすらなかったのだが、カーテンコールの役割交換パートが可愛くて、それで満足してしまった(笑) 今回の推しはギターのおっちゃんでした。 https://t.co/b4S8O8eeWx2018-10-28 17:01:14 GMT+9:002018-10-28 17:01:14 GMT+9:00
「黄金時代」 フラメンコに関する教養がゼロなせいもあるが、自分でも面白く思っちゃうぐらいにツボにかからなかった。 まず、ガルバンの体型がね、自分的にはそこだけないんだよなという線で。胸腹尻のバランスだと思うのだが、もっと細くても太くてもオッケーなのにという、微妙な腹の出方で。2018-10-29 01:22:06 GMT+9:002018-10-29 01:22:06 GMT+9:00
「黄金時代」 自分はタップ系は基本的に相性が悪くて。アイリッシュダンスだけは好きなんだけど、あれは集団性の美の側面があるから。 今日見ていて、上体がほとんど動かないで重心の上にあるのが、オフバランス大好き、肩から首の使い方にしびれる、というあたりの趣味と正反対なんだなと。2018-10-29 01:30:51 GMT+9:002018-10-29 01:30:51 GMT+9:00
「黄金時代」 足のスタンスの狭さ、背中の下部のそらせ方、手の使い方など、振付に女性的な要素を結構感じたのだが、フラメンコでは古典的に男性がああいう動きをするのか、ガルバン特有の表現なのかが気になった。 「フラメンコ界のニジンスキー」という惹句からすると後者なのかな?2018-10-29 01:37:54 GMT+9:002018-10-29 01:37:54 GMT+9:00