2019.01.19
ラ・バヤデール
ロイヤル・オペラ・ハウス・シネマ
ライブビューイング
ロイヤル・オペラ・ハウス・シネマ「ラ・バヤデール」幕間。 ヌネェス、ムンタギロフ、オシポワというキャスティングなので、戦闘力で言えば、ガムザッティ > ニキヤ > 越えられない壁 > ソロル、という雰囲気に。 ムンタギロフのソロルは、天才スナイパーか、近衛兵の花形か、ぐらいですよね。2019-01-19 16:19:51 GMT+9:002019-01-19 16:19:51 GMT+9:00
「ラ・バヤデール」幕間。 オシポワのガムザッティは似合いますね。悪女を気取ってみても所詮はお嬢様育ちみたいな可愛さも。 その点、女のマウント合戦においては百戦錬磨のニキヤにはどうしてもかなわない感じで。1幕最後なんか、人生賭けて2人の門出を呪いに来たニキヤに完敗というか。2019-01-19 16:24:43 GMT+9:002019-01-19 16:24:43 GMT+9:00
「ラ・バヤデール」幕間。 影の王国って、こんなんだっけ? 日本人とは幽霊に関する感覚が全然違うせいか、儚さゼロの感じで。 なんか、意気軒昂というか、影の王国の女王様が人間界に攻め込む前に戦勝記念パレードやってるみたいな。ソリストの皆様も、シャープで強い踊りを見せてくれて楽しかった。2019-01-19 17:27:02 GMT+9:002019-01-19 17:27:02 GMT+9:00
あ、誤植が多いな。 ヌネェス→ヌニェス 戦勝記念→戦勝祈念2019-01-19 19:31:03 GMT+9:002019-01-19 19:31:03 GMT+9:00
「ラ・バヤデール」幕間。 この路線を推し進めて、「来る」みたいなホラーエンタメ解釈の新作を誰か作ってくれないかな。冥界の女王ニキヤの怒りに触れた人々が、次から次に惨殺されて、神殿が崩壊して、最後には、マグダヴェーヤとソロルの友人とが命からがら生き残って、怖かったね〜ってやるやつ。2019-01-19 17:30:21 GMT+9:002019-01-19 17:30:21 GMT+9:00
「ラ・バヤデール」幕間。 二幕、全体的にも音楽の調子が明るい感じがしたのだが、さらに、スターウォーズの戦勝シーンみたいなメロディありませんでした? 脳内でファンファーレ鳴っちゃって、そこにイメージが引きずられたところもあるかな。2019-01-19 18:14:19 GMT+9:002019-01-19 18:14:19 GMT+9:00
「ラ・バヤデール」終演。なかなか満足。 3幕のガムザッティ、敗軍の将として見事な姿。判官贔屓として、負け戦を戦い抜く姿には心を打たれるものがある。 「ジュリアス・シーザー」のブルータスをやらせたいような。その場合、マーク・アントニーがニキヤで、ソロルはローマですね。2019-01-19 18:24:18 GMT+9:002019-01-19 18:24:18 GMT+9:00
「ラ・バヤデール」 ブロンズアイドルはキャンベル。なんか、あの格好がメチャクチャに似合うんですけど。顔とかプロポーションが妙に仏像っぽい気がする。あのまま彫刻にして、ヘレニズムの流れのガンダーラ仏像だって言われたら信じるかも。2019-01-19 18:30:18 GMT+9:002019-01-19 18:30:18 GMT+9:00
「ラ・バヤデール」 ムンタギロフのソロルは完全によろめきヒロインポジション。3幕の登場は、「カリオストロの城」の結婚式のクラリスを彷彿とさせる表情で。あの、目に表情がないやつ、最近はレイプ目って言うのかな。 最後は首に縄をかけられてニキヤに引っ張られていきましたね。2019-01-19 18:34:59 GMT+9:002019-01-19 18:34:59 GMT+9:00
「ラ・バヤデール」 案内役はおなじみデイム・ダーシー・バッセル、進行役に初めてみるカワイイおっちゃん。いつものイケメンの兄ちゃんもいいですが、今回の方の顔がすごくツボで。左右がかなり非対称なんだよね。右が下がり眉で左は眉山が上がってたりして。まじまじと見てしまった。2019-01-19 19:09:30 GMT+9:002019-01-19 19:09:30 GMT+9:00
「ラ・バヤデール」 ギャリー・エイヴィスの大僧正、いつものごとく存在感のある演技だったのですが、衣装のせいでちょっと気が散って。 お腹丸出しで臍に赤い宝石はめてる所にばかり目が行って(笑) ふっくらと丸みをおびて艶やかな肌の既視感はなんだろうと思ったのだけど、これじゃないかな。 https://t.co/jwMKjQcfhK2019-01-19 19:40:08 GMT+9:002019-01-19 19:40:08 GMT+9:00
「ラ・バヤデール」 いつもガムザッティとソロルのチェスが気になるんだけど、今日は兵士達がやってた続きからはじめてたような。 そして、ガムザッティさん、相手の駒を動かしてなかった? 見間違えか、王女様特別ルールか(笑)2019-01-19 19:59:20 GMT+9:002019-01-19 19:59:20 GMT+9:00
「ラ・バヤデール」 オシポワはそんなに見てないけれど、前は身体能力と顔芸が先行する感じを受けたりもしたのだが、ここしばらくは役と自分のキャラクターをうまく繋ぎ合わせて演じているような。 今回は表裏キャスティングで、ニキヤもやっているそうだが、そっちでどういう演技してるかも気になる。2019-01-19 21:34:10 GMT+9:002019-01-19 21:34:10 GMT+9:00
「ラ・バヤデール」 影の王国のアラベスク。進行方向が変わると軸足が変わるし、前の人とは足が逆なので、よく間違えないなと思っていたのだが、今日見てたら、体の向きで考えれば一定なんだね。奇数番目の人は常に胸が客席側、偶数番目の人は常に背中が客席側。2019-01-19 21:40:17 GMT+9:002019-01-19 21:40:17 GMT+9:00
「ラ・バヤデール」の司会を担当していたのは Petroc Trelawny という方なのか。検索したら BBC のラジオパーソナリティーだそうです。表情が豊かで右目左目右眉左眉の非対称な感じがツボなのだが、タロンと似たツボかも。 https://t.co/yltK38sCGJ https://t.co/kJymAGSFNW2019-01-19 22:37:35 GMT+9:002019-01-19 22:37:35 GMT+9:00
しかし、バレエのライブビューイングを見に行って、美男美女が山ほど映る3時間の後に、司会のラジオパーソナリティーのおっちゃんが可愛かったって呟いてたりすると、ホント世界の隅の隅で生きてるなと思う(笑)2019-01-19 22:43:30 GMT+9:002019-01-19 22:43:30 GMT+9:00
TL に「ラ・バヤデール」と「日出処の天子」の話が同時に流れてきて。 あれ? ニキヤって布都姫じゃない? そうすると、ソロルは毛人で、ガムザッティが厩戸か、などと。2019-01-20 22:23:55 GMT+9:002019-01-20 22:23:55 GMT+9:00
「ラ・バヤデール」のソロルといえば、バレエ界クズ男四天王の一人と言われたりもするわけですが、彼に特徴的なのは、反省の色がない所じゃないかな。 悲しみとか後悔とかはあるように見えるけど、自分が悪かったと思ってる感じを受ける部分がないよね。君、ニキヤに謝るつもりとか、全然ないでしょ?2019-01-22 00:38:43 GMT+9:002019-01-22 00:38:43 GMT+9:00