2019.07.17
白鳥の湖
マシュー・ボーン
オーチャードホール
バレエ
「白鳥の湖」 あ、やっぱり Parsifal James Hurst はロリー・キニアに似てるよね? そう思ってるの自分だけかと。 ダンスキャプテンで、中スワンとか、ウェイターとかをやってるんだけど、体型もちょっと丸いので結構目立つ。 https://t.co/vwiJ03Lhhk2019-07-17 19:43:34 GMT+9:002019-07-17 19:43:34 GMT+9:00
マシュー・ボーン「白鳥の湖」@オーチャードホール。 夜はマシュー・ボールの日本プレミア。細かいところで色々とマシュー・ボールスペシャルバージョンだ。 そして執事が昼にザ・スワンだったマックス・ウェストウェル。執事姿も似合いますね。 https://t.co/XxIIkWfk0e2019-07-17 19:45:58 GMT+9:002019-07-17 19:45:58 GMT+9:00
「白鳥の湖」 マシュー・ボール、冒頭の天窓のシーンの振付から違ったよね? 左右対称に上下に大きく振るのではなくて、頭を落として左右非対称に振るのが多かった。 彫像は、初めて見る腰巻き風で後ろもあるタイプ。 髪は切らずにオールバックにしてあるので、踊ると後ろ頭がピョコピョコする。2019-07-17 19:49:01 GMT+9:002019-07-17 19:49:01 GMT+9:00
「白鳥の湖」幕間。 マシュー・ボールはさすがロイヤルのプリンシパルというバレエっぽいアレンジで踊る。ゴメスもやってたが、アチチュードのバランスをルルベで出たり、回転系の制御が精密なので、次の動きへ滑らかにつながったり。 一方でノースとのコンビネーションはいまひとつかな。初日だしね。2019-07-17 19:52:55 GMT+9:002019-07-17 19:52:55 GMT+9:00
「白鳥の湖」終演。 うーん、良くも悪くもゲストダンサーの東京初日、という感じか。かなり前の席だったので、細かい所が見え過ぎたというのもあるけど。 まわりとあいきらないのが効果的だったのが3幕で、ストレンジャーは素晴らしかった。美貌の悪魔がお好きな方なら、もう絶対好きでしょ!2019-07-17 21:21:05 GMT+9:002019-07-17 21:21:05 GMT+9:00
「白鳥の湖」 マシュー・ボール、スワンの方は、王子とのコンビネーションが命みたいな所があるから、タイミングがあちこちで少しズレるせいで、よそよそしい感じに。 ベテランのノースをあてて、王子側でフォローする形にしてるのかなと思ったのだが、微妙な所なんだけど、それが裏目に出た気も。2019-07-17 21:27:09 GMT+9:002019-07-17 21:27:09 GMT+9:00
「白鳥の湖」 さっき PJ Hurst のツイートをしたから、というわけでもないだろうけど、今日はエスコートと、センターのスワンで出場でした。冒頭でベッドの下の真ん中から出てきて、その後もかなりど真ん中で踊る機会の多い役。10番かな? 胸毛が立派で、ライオンのたてがみみたい。2019-07-17 21:32:37 GMT+9:002019-07-17 21:32:37 GMT+9:00
「白鳥の湖」 執事もやるベイカーが、イタリアのエスコートで出ていたのだが、バレエ鑑賞のエスコートも彼だったよな。あの2役って、いつも同じ? そんなに長身じゃない回もある気がするんだけど。 今日はポッキーは食べてませんでした。2019-07-17 21:44:17 GMT+9:002019-07-17 21:44:17 GMT+9:00
「白鳥の湖」 今回もキャストスケジュールを書き残しておくことに。 ついでに、メモがわりに instagram のアカウントもリンク。男性陣では Milwhynne Williams だけ見つからないので、もしご存知の方がいらっしゃったら教えてくださると嬉しいです。 https://t.co/rBpaYsVNay2019-07-17 22:09:41 GMT+9:002019-07-17 22:09:41 GMT+9:00
「白鳥の湖」 マシュー・ボールのストレンジャーは、顔がいい。どれくらい顔がいいかというと、悪魔が本気出したぐらいに顔がいい。もちろん、中の人の顔立ちも整ってるんだけど、そういうのを超えて、顔がいいのイデア的に顔がいいキャラクターになっていて。 あの顔とあの目には勝てないですよ。2019-07-17 22:56:33 GMT+9:002019-07-17 22:56:33 GMT+9:00
「白鳥の湖」 自分はマシュー・ボールの顔は別にタイプってわけじゃないのですが、ストレンジャーの破壊力は凄くて。 なんか、あー、無理だわこれは、どうやっても抗えないでしょ、みたいな顔の良さ。 変な話だけど、全身で表現する顔の良さと言えばいいのかな。後ろ向いてる爪先だけで顔がいい。2019-07-17 23:01:49 GMT+9:002019-07-17 23:01:49 GMT+9:00
「白鳥の湖」 マシュー・ボールのストレンジャー、スペインの裏で手当たり次第に口説くシーンで、上手センター付近のテーブルに座ったままでウェイトレス状態のガールフレンドを呼びつけ、お盆からグラスをとって他の女と乾杯してた。 なんか、すげーわ、すげーストレンジャーだわ、と思ったね。2019-07-17 23:08:20 GMT+9:002019-07-17 23:08:20 GMT+9:00
「白鳥の湖」 マシュー・ボール、これはゲストならではかなと思ったのが、3幕最後の男vs女の部分。今回、群舞にも黒衣装の人が増えたので、ストレンジャーが埋もれやすいんだが、男性群舞と振りのニュアンスやタイミングが少し違うんだよね。それで、彼だけが完全に浮き上がって別格に見えるという。2019-07-17 23:12:58 GMT+9:002019-07-17 23:12:58 GMT+9:00
「白鳥の湖」 3幕、あれ? 数が合わないなと思ったのが2つ。 冒頭、群衆に女性が1人いるのだが、キャストボードの女性9人は、次の場面に全員出てるんだよね。 男性アンサンブルは、エスコート7人、ウェイター6人しかいないように見えるのだが、14人のうち1人は3幕に出番なしだったりする?2019-07-17 23:19:05 GMT+9:002019-07-17 23:19:05 GMT+9:00
「白鳥の湖」 ウェストウェルの執事、座右の銘が「沈黙は金」みたいな謹厳実直系。昼に主役やって、夜にはシーンのきっかけになる細かい演技が多い執事って大変なのでは。 楽しみにしていた、ストレンジャーが女性の背中を触るシーンには参加せず。立ち位置自体を上手端にして真面目そうに立っていた。2019-07-17 23:30:24 GMT+9:002019-07-17 23:30:24 GMT+9:00
「白鳥の湖」 夜公演では、映像演出があったから、昼がイレギュラー回だったんだな。 ベンチジャンプも夜はしてなかったから、これはノースとラヴェルの差だろうか。 https://t.co/uVR0RHPqHC2019-07-17 23:52:07 GMT+9:002019-07-17 23:52:07 GMT+9:00
「白鳥の湖」 マシュー・ボールのスワンは、多分、ソロのかなりの部分で基本のムーブメントとバージョン違いにしてると思う。バランスと回転の制御が強くなくては出来なさそうな動きが結構入ってて、人外感が強い。 個人的には腰を落とすところが低くなりきらないのだけは気になった。2019-07-18 00:01:10 GMT+9:002019-07-18 00:01:10 GMT+9:00
「白鳥の湖」 ノースの王子は、悩み方におっさんっぽさを感じて、わかるわかると、だからそれやめてが同時に来る。完全な自暴自棄にはなりきれない年齢になってからの拗ね方というか。 女王とのPDD、肉体的な力の差もわかってるし、何も変わらないんだろうという諦めもある、泥沼感が。2019-07-18 00:42:04 GMT+9:002019-07-18 00:42:04 GMT+9:00
公式リツ数件。 「白鳥の湖」の照明、プロの方の視点だとヤバいのか。 自分は、昔のバージョンの方が良かったなと思ったりするんだけど。 4幕、病室はもちろんだけど、スワンの影のこういうやつもなくなっちゃってて寂しい。 https://t.co/siTik93vse2019-07-18 17:45:32 GMT+9:002019-07-18 17:45:32 GMT+9:00
昨晩の「白鳥の湖」、自分もラヴェルっぽい人がいるなと思ってたのだが、キャスト表にはないから似た人もいるんだろうとスルーしてたのだけど。 メイクで顔が見分けられなかったのだが、頭の小ささが目立つプロポーションで。2019-07-18 18:21:41 GMT+9:002019-07-18 18:21:41 GMT+9:00