2019.12.14
風の谷のナウシカ
新橋演舞場
歌舞伎
今日は一日「風の谷のナウシカ」@新橋演舞場。 脚本の片方は丹羽圭子さんで、「ゲド戦記」の人だし、地下まで並んで買った筋書は開いた途端に鈴木敏夫さんの書だし、出来るだけ期待値を下げて臨むつもり。 https://t.co/dnzejsieyb2019-12-14 10:54:54 GMT+9:002019-12-14 10:54:54 GMT+9:00
「風の谷のナウシカ」序幕。 1時間ちょっとで映画版を全部やるので、もう、とにかく雑(笑) 設定を何もかもセリフで説明しちゃうので、説明台詞と名台詞が交互に、みたいな。 ただ、これはやっぱり歌舞伎の強さだと思うんだけど、ワンシーンの力で成立しちゃうんだよね。脚本がどうでもいいぐらいに。2019-12-14 12:26:56 GMT+9:002019-12-14 12:26:56 GMT+9:00
「風の谷のナウシカ」序幕。 七之助のクシャナ、似合うとは思ってましたが、いや、もう、これはトルメキア軍の兵士達がクシャナに心酔してるのがわかりますよ! ってやつで。 これからおいしいシーンがいくつもあるはずなんだが、どれをやってくれるのか楽しみだ。2019-12-14 12:40:30 GMT+9:002019-12-14 12:40:30 GMT+9:00
「風の谷のナウシカ」序幕。 菊之助のナウシカは、悪くはないんだけど、ちょっと難しい部分が。歌舞伎の姫の要素を入れてあるので、原作のキャラクターとはブレちゃうんだよね。 宮崎駿のねじれたジェンダー観による女性主人公と歌舞伎的な古典ジェンダー観の悪魔合体みたいな状況なので。2019-12-14 12:46:59 GMT+9:002019-12-14 12:46:59 GMT+9:00
「風の谷のナウシカ」 劇伴は新作と久石譲の楽曲の和楽器アレンジ。 ちょっと自信がないのだが、久石版の曲のメインメロディーを除いた部分をアレンジして使ったりもしてるような。2019-12-14 13:42:43 GMT+9:002019-12-14 13:42:43 GMT+9:00
「風の谷のナウシカ」 二幕は45分。頭の飲み屋と酌婦の部分は、ほんっとこういう追加パートいらないっすから、としか思えない。他にいくらでもやる事あるでしょ? その後は、完全に歌舞伎ショーナウシカでした。脚本的にはないないないないと思う所もあるんだけど、なかなか楽しい(笑)2019-12-14 13:46:26 GMT+9:002019-12-14 13:46:26 GMT+9:00
「風の谷のナウシカ」二幕。 ユパ様は松也。個人的には、ユパ様がこんな若造かよ! と思っちゃうのはどうしても止められないのだが、今回は右近アスベルとのバディという作りまたいで、そう思えばなかなか悪くない。 しかし、ユパ様、僧正様と直接絡まなかったのだけど、決め台詞どうするんだろう?2019-12-14 13:51:13 GMT+9:002019-12-14 13:51:13 GMT+9:00
「風の谷のナウシカ」 皇弟ミラルパ、誰かと思ったら巳之助で。え、こんな線の太い悪役も出来るのか。かなり低い声を出してるのだが、ちゃんと迫力があっていい。 兄のナムリスは誰がやるのかと思えば、巳之助の二役だ。なるほど。2019-12-14 14:50:18 GMT+9:002019-12-14 14:50:18 GMT+9:00
「風の谷のナウシカ」 三幕は35分。 入口に演出変更の看板が出てたので覚悟はしていたのだが、トリウマ騎乗とメーヴェ宙乗りはありませんでした。まぁ、そこは脳内で補完する事で。 ただ、捕虜解放関係で、脚本が変更になったのかどうかだけが気になる。トリウマ関係で脚本も変更したのかな? https://t.co/Pw3dPeVnlD2019-12-14 14:55:23 GMT+9:002019-12-14 14:55:23 GMT+9:00
「風の谷のナウシカ」 捕虜解放の命令書と一騎駆けのシーンがなかったのだが、元々カットする脚本だったのか、トリウマに乗れなくなったから変更したのかが気になって。 自分は、あそこの2人のかけ合い大好きなんだけど、ナウシカに姫要素を増量してキャラクター変更なのかなとも。2019-12-14 15:04:48 GMT+9:002019-12-14 15:04:48 GMT+9:00
「風の谷のナウシカ」 三幕はクシャナが第3軍に帰還するパートなので、七之助無双。大軍を率いる将の声ですよねぇ。ゴンドールのボロミアか、トルメキアのクシャナか、みたいな。女ヘンリー五世とかやらせてみたい。 一番好みだったのは、ヴ王の命令だとわかった後。声の強さと弱さのバランスが最高。2019-12-14 15:04:49 GMT+9:002019-12-14 15:04:49 GMT+9:00
「風の谷のナウシカ」 ちゃんと原作を復習してから来たので、カットシーンも脳内で補完して見てるからいいのだが、これ、原作読んでない人は意味が通じてるのだろうか? キャラも類型化されてて、クロトワとか、まんま亀蔵さんキャラ。自分は脳内で漫画の表情でオーバーライドしてしまったりも。2019-12-14 15:10:05 GMT+9:002019-12-14 15:10:05 GMT+9:00
「風の谷のナウシカ」 今回、ぴあの先行で昼夜買ったので、チケットホルダーがついてたんですが、グッズはなんで鈴木敏夫さんの絵なんですかね。 個人的には、これがナウシカだと言われる事が腹立たしいぐらいの絵なんだけど。目の表現とか無理ってレベルじゃない? https://t.co/YL7HiagG1c2019-12-14 16:14:47 GMT+9:002019-12-14 16:14:47 GMT+9:00
「風の谷のナウシカ」 夜の部は冒頭に道化の案内で登場人物が順繰りに名乗りを。辺境の剣士ユパ・ミラルダ! みたいなやつ(笑) 四幕目は1時間10分。話を詰め込んであるので、説明続きでダルい感じの所もありつつ、クシャナ殿下の歌のシーンなんかは、なるほどそうきましたか! と。2019-12-14 17:49:04 GMT+9:002019-12-14 17:49:04 GMT+9:00
「風の谷のナウシカ」五幕目は20分。 森の人はここで初登場なので、もう、何もかもが唐突。原作読んでない人は大丈夫だろうかと心配になるぐらいに唐突からの唐突(笑) ちょっと貴種流離譚の気配があるのは歌舞伎だからなのかなぁ。この話にそれはいらないんだけど、と思ってしまった。2019-12-14 18:43:12 GMT+9:002019-12-14 18:43:12 GMT+9:00
「風の谷のナウシカ」 アスベル、秘石は捨てたとか言ってたのに、夜の部の頭の名乗りの時から平気で見せびらかしてて、おいおいって。 こういうのが脚本の雑さだよね。腐海に捨てたという台詞は別に必要じゃないんだから、そっちを切っておけばいいのに。そもそも話を繋げる気がないんだと思っちゃう。2019-12-14 18:46:00 GMT+9:002019-12-14 18:46:00 GMT+9:00
「風の谷のナウシカ」終演。 ユパ様の扱いをはじめ、言ってやりたい事は山程あるんだけど、大詰が素晴らしかったので全部チャラにしてもいいぐらい満足。 クシャナの七之助もとても良かったのだけど、本日の MVP は歌昇右近の甲乙つけがたいお二人に。アンサンブルも見事だった。2019-12-14 20:44:22 GMT+9:002019-12-14 20:44:22 GMT+9:00
「風の谷のナウシカ」 話題の引幕、手書きだからああなってるのかと思ってたのだが、多分、プリントした布地を縦に縫い合わせてある。それなら、原画をスキャンして使うわけにはいかなかったの? 3枚目は豪華本の表紙なんだけど、書き込みの細かさが全然違うじゃないですか。 https://t.co/JO1ZkdREUS2019-12-14 22:08:17 GMT+9:002019-12-14 22:08:17 GMT+9:00
「風の谷のナウシカ」 しつこいけど、なんで題字もグッズイラストも鈴木敏夫プロデューサーなんですかね。自分は良さが全くわからないので、原作に対するリスペクトがないように感じてしまって、目に入るたびにかなりモヤモヤして気がそがれちゃったのだけど。 https://t.co/Nh5ivAYysD2019-12-14 22:23:11 GMT+9:002019-12-14 22:23:11 GMT+9:00
「風の谷のナウシカ」 ねぇ、脚本書いた人、ユパ様の事をどう思ってるの? わさわざ二人羽織までやって原作通りの展開やるのに、「…心のあかしだ」と「…お返し申す」の決め台詞2つがカットなんだよね。 なので、僧正様万歳の権威主義的シーンになってて。まぁ、歌舞伎っぽいと言えばそうか。2019-12-14 22:36:38 GMT+9:002019-12-14 22:36:38 GMT+9:00
「風の谷のナウシカ」 全体的に歌舞伎の要素をうまく使っていて、大詰めはもちろんですが、酸の湖の王蟲の子供とのシーンにも感心したり。 ミラルパとナムリスが巳之助の一人二役でなかなかよかったのですが、どうせならあそこを歌舞伎的な早替りで見せ場にしてもよかったのでは。2019-12-14 22:53:35 GMT+9:002019-12-14 22:53:35 GMT+9:00
「風の谷のナウシカ」 アスベルもなかなか扱いが酷くて、六幕目でナウシカに秘石を託すのが最後の出番だと思う。その後、彼の行方は知れない(笑) 他との兼ね合いでしょうがない所はあるんだけど、一番最後ぐらい出すわけにはいかなかったのかな。ヴ王が結構時間とってるから間に合うと思うんだけど。2019-12-14 23:22:03 GMT+9:002019-12-14 23:22:03 GMT+9:00
「風の谷のナウシカ」 ナウシカもだがケチャや酒場の娘など女性陣の造形が歌舞伎的女性の方向にシフトしてて、見ててウザく思えてしまう部分が。そういう改変いらないんだけどなぁと。 一方で、ヴ王はやたらと美味しくなってなかったですか? 劇伴も一番いい使い方してる部分を一人で持っていってた。2019-12-14 23:31:09 GMT+9:002019-12-14 23:31:09 GMT+9:00
ナウシカ歌舞伎。 めっちゃいい加減な事を言いますが。 アスベルの扱いがアレで不満だったのだけど、いっそのこと、○○○○○○○○○○○○○○○○○○になったって事でもよくないですか? なんて思ってしまった(笑) https://t.co/vJnOsTjN542019-12-15 21:37:40 GMT+9:002019-12-15 21:37:40 GMT+9:00