2021.02.21
眠れる森の美女
新国立劇場バレエ団
新国立劇場オペラパレス
バレエ
RT @nntt_ballet: 【#眠れる森の美女👑】 本日2月21日(日)18:30公演のキャスト表です。 キャストはやむを得ない理由により、お断りなく変更させていただく場合があります。ご了承くださいませ。 https://t.co/0YUISKyI042021-02-21 17:28:34 GMT+9:002021-02-21 17:28:34 GMT+9:00
「眠れる森の美女」 新国立のキャスト表、勇敢の精は Violente なのか。なぜか妖精たちはフランス語表記みたいなんだが、勇敢というより、暴力の精だったりしないの?2021-02-21 17:35:54 GMT+9:002021-02-21 17:35:54 GMT+9:00
新国立劇場バレエ団「眠れる森の美女」@新国立劇場オペラパレス、幕間。 珍しい構成で、プロローグだけやったら休憩に入っちゃうという。普通は1幕終わって、100年間の間が休憩になるんだけど。 これだと、1時間遅刻しても1幕に間に合いますね。 https://t.co/ctkjlnLTVg2021-02-21 19:21:03 GMT+9:002021-02-21 19:21:03 GMT+9:00
今日のリラの精は木村さん。 遅い動きの使い方が上手くなったのかな? 前回はヤクザの二代目みたいなイキったパワー押しの感じがあったのだが、今回はもう少し格が上がった雰囲気で本島カラボスとの勝負。 この版は、妖精対決が見所の一つですよね。2021-02-21 19:27:34 GMT+9:002021-02-21 19:27:34 GMT+9:00
「眠れる森の美女」幕間。 一幕二幕を続けての上演。米沢さんのオーロラ、なるほど、こう来ましたか! という役作り。 登場時が幼すぎて、これ、結婚させちゃダメなやつだよね、としか思えなくて。多分、婚約者選ぶのが、お花をくれるお兄さんをプレゼントされてる、ぐらいの認識でしょ、という。2021-02-21 20:49:42 GMT+9:002021-02-21 20:49:42 GMT+9:00
この版の特徴は、二幕最後のパ・ド・ドゥ。オーロラが寝間着姿なのと、振付もかなりロミジュリのバルコニーっぽいので、それに合わせて一幕二幕をロミジュリ路線で作ってきたのかなと。 一幕は16歳というより、14歳の演技なんじゃないかと思う。かっちりと踊って二幕のドラマティックさとの対比も。2021-02-21 20:54:11 GMT+9:002021-02-21 20:54:11 GMT+9:00
二幕最後のパ・ド・ドゥはとてもよかった。 こういう褒め方はイーグリングには失礼な気がするんですが、正直に言っちゃおう。米沢渡邊組でマクミランを見たくなる踊りでした。2021-02-21 21:00:36 GMT+9:002021-02-21 21:00:36 GMT+9:00
「眠れる森の美女」終演。 自分にとっては前半がロミジュリだったので、三幕はどうなるのかなと思っていたのだが、なるほど、ロミオがキャピュレットに婿に来るとこうなるのね、と納得の GPDD でした。 米沢さんの王者っぽさに加えて、渡邊さんのサポートが丁寧で上手な事が first husband っぽくて。2021-02-21 22:11:17 GMT+9:002021-02-21 22:11:17 GMT+9:00
青い鳥は奥村さん。昼にデジレを踊って、夜にブルーバードとは、過酷なスケジュールですが、全くそれを感じさせず。少年っぽい雰囲気もある方ですが、タフだなぁ。 フロリナは池田さん。人間のはずなんだけど、なんだか小鳥っぽい。2人とも半人半鳥のカップルみたいで面白かった。2021-02-21 22:15:51 GMT+9:002021-02-21 22:15:51 GMT+9:00
今日はカーテンコール終わったら10時過ぎだったのですが、こんな時間まで劇場にいたのは、かなり久しぶりだ。 劇場関連のスケジュールが変わって、それがそのまま生活にも反映してるよなぁ。2021-02-21 22:29:37 GMT+9:002021-02-21 22:29:37 GMT+9:00
そうか、木村さんは3連ちゃんなのか。奥村さんもすごいと思ったが、木村さんはさらに大変な。 しかし、木村さんの方は、代役じゃなくて元からのスケジュールだよね。もう少し考慮したりはしないものなんだろうか?2021-02-21 22:35:06 GMT+9:002021-02-21 22:35:06 GMT+9:00
「眠れる森の美女」 今日の上演は良かったと思うのだけど、プロダクションとしてはさほど好きというわけでもなかったりして。 自分はイーグリングの演出はいまひとつ話が掴めないみたいで。2幕のリラの精と幻影のオーロラが、ロットバルトとオディールに見えて、どう解釈していいのか困ったりね。2021-02-21 22:43:25 GMT+9:002021-02-21 22:43:25 GMT+9:00
あ衣装もいまひとつ好みじゃないんだよな。原色の差し色が邪魔な感じがするのと、男性の衣装の胸空きの使い方が苦手で。 いや、胸元があいてること自体はいいんですけど、安易にやると身分の低い印象になるから、上手にやって欲しいんだよね。 首元のよれたTシャツ着てんのか! みたいな感じがね……2021-02-21 22:48:35 GMT+9:002021-02-21 22:48:35 GMT+9:00
今日はヌレエフ版とイーグリング版を続けてみたので、振付の似た部分はなるほどなるほどと思ったりしながら見ていたのだが、リツイートしたオーロラが座った体勢から立ち上がる部分は、どうやって立ったのかが全然わからない。いや、ポーズとしては覚えてるんだけど、あれで立てる理屈がわからない。2021-02-21 23:52:49 GMT+9:002021-02-21 23:52:49 GMT+9:00
親指トム、いまいちあってるのかどうかよくわからない、という感じの部分があったのだけど、処理をミスったのか、そういう振付なのか。 自分はイーグリングの振付は、結構 ? になる事があるので、これもそういう振付なのかも。つなぎ方がカクッと途切れて見えたりするんだよね。2021-02-22 00:16:17 GMT+9:002021-02-22 00:16:17 GMT+9:00