2021.10.31
Home, I’m darling ~愛しのマイホーム~
シアタークリエ
演劇
「Home, I’m darling ~愛しのマイホーム~」@シアタークリエ、幕間。 オープニングの夫婦のシーンがとにかく気持ち悪くて、どうなるんだろうと思っていたら、その歪みがどんどん明らかになってきて、という幕間です。いやはや、とにかく妻が無理で無理で。 江口のりこさんの女上司がカッコいい! https://t.co/v26UKokRqK2021-10-31 14:17:31 GMT+9:002021-10-31 14:17:31 GMT+9:00
「Home, I’m Darling」終演。 なるほど白井晃! という作品でした。 明るくポップな感じで作ってるけど、本質的にはシアタートラムでやるような狂気系だと思う。 鈴木京香さんが、大変にとち狂っていて良かったです。あのルックスにより醸し出される恐怖感もあるよね。2021-10-31 16:11:18 GMT+9:002021-10-31 16:11:18 GMT+9:00
ローラ・ウェイドという方の戯曲。 主人公は50年代風の専業主婦になるという夢を叶えた女性で、その母親が元フェミニズムの闘士。 白井さんは演出家として結構信頼しているんですが、それとは別に、こういう作品を男性演出家で見ると、いいのかなこの演出で、みたいに不安になる部分もありますね。2021-10-31 16:15:24 GMT+9:002021-10-31 16:15:24 GMT+9:00
終盤で、主人公と友人の夫の2人だけのシーンがあるのですが、あそこなんかは、笑っていいのかどうか迷う感じで。特に主人公のキャラがそこらへんの倫理観がイカれてる設定なのでね。 女性演出家がコメディに振って演出してくれれば、迷わず笑えるんだけど。 などと思うのも甘えの一種ではあるか。2021-10-31 16:36:23 GMT+9:002021-10-31 16:36:23 GMT+9:00
「Home, I’m Darling」 終盤、主人公が夫と言い合いになって、50年代風主婦生活が昔からの夢だったという話をした後に「○○○○○○○○○○○○○○○○○」というようなセリフを言うんだけど、これを書いたのは凄いなと。 https://t.co/gsvZEgkucM2021-10-31 16:42:50 GMT+9:002021-10-31 16:42:50 GMT+9:00