2022.09.17
夜の女たち
KAAT ホール
ミュージカル
ミュージカル「夜の女たち」@ KAAT ホール、幕間。 なーるーほーどー、たしかにミュージカル俳優ではできないタイプの作品という感じはする。歌うんだけど、肝心のところはセリフに戻るんだよね。 じゃあ、なんで歌うんだ? という話にもなっちゃうんだけど。 https://t.co/UFHEkp7lhw2022-09-17 19:14:02 GMT+9:002022-09-17 19:14:02 GMT+9:00
「夜の女たち」終演。 うーん、うーん、うーん、意気込みは買うし、なるほどと納得する部分もあるんだけど、全体としてはうーんと唸っちゃうかなぁ。 福田転球さんが細々と沢山出てるし、江口のりこさんはかっこいいし、前田敦子さんよかったし、それなりに満足ではあるんだけど、なんか唸っちゃう。2022-09-17 21:03:00 GMT+9:002022-09-17 21:03:00 GMT+9:00
内容的には、こういうのに長塚さんがチャレンジするのはどうなんだろうという気が。 なんか、ホモソーシャルがお得意な人が娼婦のシスターフッドに手を出すと、見てる方はとにかく居心地悪くて困ります、みたいなのがあって。 だからミュージカルにした、という部分もあるかもしれないのだけど。2022-09-17 21:06:53 GMT+9:002022-09-17 21:06:53 GMT+9:00
これ、ミュージカルなのか、というのはかなり迷うというか、ミュージカルとは何か、という話になっちゃうんだけど。 歌う事は歌うんだけど、基本的に歌い上げるナンバーはないんですよ。例えば、コンサート形式でやるとかは無理な作品。 ただ、様式としては、かなりミュージカルだと思うんだよな。2022-09-17 21:28:17 GMT+9:002022-09-17 21:28:17 GMT+9:00
突然思い出したので。 「夜の女たち」の中にダンスホールのシーンがあるのだけど、前田敦子さんの踊りが凄くて、これがアイドルの真骨頂かと感心。 至近距離でみたせいもあるんだけど、全ての角度がピッタリとあざとカワイイ角度に入るんだよね。手首、首、顎、肩甲骨から肩、どこも物凄い精度。2022-10-02 00:19:42 GMT+9:002022-10-02 00:19:42 GMT+9:00
バレエ系の線を長く見せる動きとは逆で、映像でどこまでアップで寄っても角度が決まっているという方向に進化するとこういう踊りに辿り着くのかなと。 近くで見れば見るほど凄さを感じるタイプの踊りの気がした。2022-10-02 00:22:33 GMT+9:002022-10-02 00:22:33 GMT+9:00
あ、あざとカワイイと書いたのは自分の主観で、普通は、あれをカワイイと呼ぶのかもしれません、ハイ。2022-10-02 00:23:06 GMT+9:002022-10-02 00:23:06 GMT+9:00
あ、あと、立ったまま片足の膝を曲げて足を後ろに跳ね上げる動き。古代のダサダサの女の子のかわいさ表現、みたいなやつがピシッと決まるんですよね。あざとっ! と声が出そうになるぐらいの、そこしかないポジションに、ごくごくナチュラルに入る。2022-10-02 00:38:45 GMT+9:002022-10-02 00:38:45 GMT+9:00