2024.09.14
GENJI
新作ロックバレエ
大田区民プラザ 大ホール
バレエ
新作ロックバレエ「GENJI」@大田区民プラザ 大ホール。 平山素子振付演出出演なのですが、なかなか難しいですな。 振付家としてはコンテンポラリーの方で、ナラティブな振付を得意としているわけではないように思う。 アクロバティックなリフトが入るのだが、それが感情表現に結びつかない。 https://t.co/1bPaULHpSd https://pbs.twimg.com/media/GXbuZCRbwAMJCQZ.jpg https://pbs.twimg.com/media/GXbuZCWbwAEX66u.jpg2024-09-14 20:24:04 GMT+9:002024-09-14 20:24:04 GMT+9:00
個人的に見ててなかなかしんどかったのが、平山さんの得意とする振付はアクロバティックだったり運動量が多かったりするものなのだけど、ご自身はもうそういうのが踊れないように見えた事。 なので、平山さんが一緒に踊るシーンには振付に制限がついてて、例えば、足を高く上げる振付とかは入らない。2024-09-14 20:34:33 GMT+9:002024-09-14 20:34:33 GMT+9:00
ロックバレエという名称だけど、基本は笠松泰洋の曲で、エレキギターが入っていたりはするけれど、別にロックには感じなかった。 踊りとしても、ロックを感じる部分はあまりなかったかな。自分的には伊坂文月さんが一番ロックっぽい音の取り方に見えた。2024-09-14 20:39:22 GMT+9:002024-09-14 20:39:22 GMT+9:00
池本祥真さん、キレのある踊りをする方なので、ロックな感じになるのかもと思っていたのですが、予想とは違ってとてもバレエの方なんだなと。 ロック曲で踊っていても、バレエダンサーだ! と思う動きで、ロックバレエという触れ込みには微妙な感じはありつつ、個人的には好感度上がってしまった。2024-09-14 20:54:10 GMT+9:002024-09-14 20:54:10 GMT+9:00
伝田陽美さんの六条御息所のソロが迫力あってよかったのだけど、なんとなくホラー系アトラクションみたいな感じも。振付にもっと情念を感じさせる表現が多かったらと、もったいない感じもしたり。2024-09-14 21:00:00 GMT+9:002024-09-14 21:00:00 GMT+9:00
今井智也さんの光源氏と奥田花純さんの紫の上の PDD があって、多分、出会いから別れまでを描いているのだと思うのだけど、その結果、心の動きを全然感じ取れなかった。 自分は踊りでは感情の動きを引き延ばして表現して欲しい側なので、あらすじを詰め込むのだと完全に逆方向なんだなと。2024-09-14 21:10:33 GMT+9:002024-09-14 21:10:33 GMT+9:00
しかし、若紫とか、うげっ、と思って見てしまいますね。10 歳だもんね。源氏もその時は18だそうで、8歳差と思えばそれほどでもないけど、大学1年生と小学4年生ですよ。 まぁ、小日向ジルベールが大学生と12歳だから、今でも好きな人は好きな設定なんでしょうが。2024-09-14 21:17:37 GMT+9:002024-09-14 21:17:37 GMT+9:00
今回、wikipedia で予習してて、初めて知ったのだけど、明石の君って、桐壺の従兄弟の娘なのね。 きっと、明石の君も、桐壺、藤壺、紫の上と同じ顔なんだろうなと思うと、なかなか怖いよね。 https://t.co/4gpsQVBrji https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%8E%E7%9F%B3%E3%81%AE%E5%BE%A1%E6%96%B92024-09-14 21:26:45 GMT+9:002024-09-14 21:26:45 GMT+9:00